バスク風チーズケーキ

表面のキャラメリゼがいいですね
こんなに焼き色をつけても、全然苦くないのが不思議です
このレシピの生い立ち
最近チーズケーキ作りにハマっています
姉にリクエストを聞いたら「バスク〜」と言ったので作ってみました
実は私、食べたことないんですよ(笑)
以前、お店に出していたチーズケーキをもとに焼いてみました
近い味に出来ていれば嬉しいです
バスク風チーズケーキ
表面のキャラメリゼがいいですね
こんなに焼き色をつけても、全然苦くないのが不思議です
このレシピの生い立ち
最近チーズケーキ作りにハマっています
姉にリクエストを聞いたら「バスク〜」と言ったので作ってみました
実は私、食べたことないんですよ(笑)
以前、お店に出していたチーズケーキをもとに焼いてみました
近い味に出来ていれば嬉しいです
作り方
- 1
材料はこんな感じです
- 2
クリームチーズは室温に戻し、柔らかくしておきます
- 3
オーブンを220℃に予熱します
- 4
マフィン型にマフィン用の型紙を敷きます
クシャクシャっとしてから型紙を敷くと、なんとなく雰囲気が出ます - 5
バターを溶かします
クッキーは麺棒などで細かく砕き、クルミも刻んでおきます - 6
バター、クッキー、クルミをよく混ぜて、ぎゅと押し付けるように型に敷きます
大体1つにつき大さじ1杯くらいです - 7
クリームチーズをなめらかになるまでよく混ぜてから生クリームを少しずつ加えます
- 8
そこへ卵、粉糖、薄力粉を混ぜ合わせます
- 9
泡立て器でもいいし、フードプロセッサーでも大丈夫です
だまにならないように気をつけて下さいね - 10
万が一だまになってしまったら、ザルなどで漉して下さい
復活出来ます(笑) - 11
混ぜた生地を型に流し入れ、オーブンで約20分焼きます
焼き色を確認しながら時間を調節して下さい - 12
焼けたら、型から取り出し冷まします
そのまま食べても、冷蔵庫で冷やしても、お好みで♫ - 13
見た目真っ黒ですがwww
温かい時は中はトロトロ
冷やすと柔らかく濃厚な感じになります - 14
トロトロサクサクにしたくて、クッキーとクルミの生地を使いました
- 15
取り分けしやすく、早く焼けるようにマフィン型で焼きました
- 16
ホールで焼くのなら直径12cm位の丸型で、35〜40分位焼き色を見ながら焼いて下さい
- 17
その時は土台のクッキーが多目になってしまうので、少し減らして下さい
コツ・ポイント
混ぜるだけなので、特にコツはないですが、クリームチーズを柔らかくしてから混ぜないとだまになることがあるかもしれません
土台に使ったクッキー生地はなくても大丈夫です
ニューヨークチーズケーキが好きなのでアクセントに使いました
似たレシピ
その他のレシピ