かんたんクリーミーコロッケ

牛乳を入れてちょっとクリーミーにしたコロッケ。
このレシピの生い立ち
夫が実家の味のコロッケを食べたいと言ったので、電話で義母に訊いてもらってチャレンジ。
かんたんクリーミーコロッケ
牛乳を入れてちょっとクリーミーにしたコロッケ。
このレシピの生い立ち
夫が実家の味のコロッケを食べたいと言ったので、電話で義母に訊いてもらってチャレンジ。
作り方
- 1
じゃがいもの皮を剥き、芽を取る。縦半分に切り、更に4〜6等分にして、水から茹でる。
- 2
玉ねぎをみじん切りにして、フライパンにバターを入れ、中弱火で炒める。
- 3
玉ねぎに火が通って透き通ってきたら、挽肉を加え、更に炒める。肉の色が変わったら火を止め、具を広げて冷ましておく。
- 4
じゃがいもに串を刺してスッと通るまで柔らかくなったら火を止め、湯を捨てる。
※蒸気でのやけど注意 - 5
湯を捨てたじゃがいもの鍋を再び弱火にかけ、水分を飛ばすように揺する(粉吹き芋)。
- 6
じゃがいもの表面が粉っぽくなり、充分に水分が飛んだら、牛乳50ccを加えて木べら等で一混ぜし、すぐに火を止める。
- 7
マッシャー等でじゃがいもを潰す。カタマリを残したければ適当に、クリーミーが良ければ丁寧に。
- 8
③のフライパンに⑦を入れて、塩胡椒をふる(胡椒多めの方が美味しい)。具材が均等になるようによく混ぜる。
- 9
⑧のタネを10〜15等分くらいに分け、成形する。大きめが好きでも10等分にはした方が揚げやすい。
- 10
薄力粉をまんべんなく付け、軽くはたいて要らない分を落とす。
溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりつける。 - 11
180℃の油でキツネ色になるまで揚げ、よく油を切って皿に盛る。
- 12
ソースやケチャップソースをかけていただく。
お好みで千切りキャベツやレモンを添えても。
コツ・ポイント
牛乳の量は増やしても良いですが、60ccを超えると成形しづらくなります。
具材に火を通してから揚げるので、衣の色だけ気にすれば良いです。少なめの油で表裏ずつ揚げ焼きにしても良いです。
似たレシピ
-
-
超簡単☆クリーミーミルクポテトコロッケ♫ 超簡単☆クリーミーミルクポテトコロッケ♫
じゃがいもにスキムミルクと牛乳を入れてほんのりクリーミーな味わいに♪♪♪コロッケなのにポテトグラタンを食べているみたい♫ あけぼしたびと -
-
クリーミー♡ベーコンポテトコロッケ♪ クリーミー♡ベーコンポテトコロッケ♪
扱いやすいクリーミーなコロッケ♡いつもと一味違うコロッケです♪クリームコロッケは面倒だけど、これなら作りやすい♪greenforU
-
-
-
-
-
-
魅惑の♡クリーミーなポテト♡コロッケ 魅惑の♡クリーミーなポテト♡コロッケ
ホワイトソース入りのクリーミーなポテトのコロッケ♡ クリーミー好きさんにお薦めのコロッケ♪ ※作り方一部変更しました! れっさーぱんだ -
-
その他のレシピ