基本の和食9 酢レンコン

レストランY
レストランY @cook_40055715

おせちの一品ですが、我が家では年末以外にも作ります。実はこれ、ちらし寿司の具にするととてもおいしいのです。
このレシピの生い立ち
夫が好きで、年に何回も作ります。焼き魚と一緒にちらしずしも作ります。酢は米酢よりも穀物酢の方が向いています。

基本の和食9 酢レンコン

おせちの一品ですが、我が家では年末以外にも作ります。実はこれ、ちらし寿司の具にするととてもおいしいのです。
このレシピの生い立ち
夫が好きで、年に何回も作ります。焼き魚と一緒にちらしずしも作ります。酢は米酢よりも穀物酢の方が向いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂糖 大匙2
  2. 100cc
  3. 一つまみ
  4. 蓮根の水煮 100g
  5. 鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    鍋に砂糖、塩、酢を入れて火にかける。砂糖が溶け、沸騰してきたらレンコンを加え、火を止める。

  2. 2

    鷹の爪を加えて、保存容器に入れる。冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

生レンコンは皮をむき、厚さ3mm程度の輪切りにして、水にさらす。鍋にレンコンと水、一つまみの塩を加えて3分程度茹でる。茹ですぎると歯ごたえが無くなるので、堅めに茹でてください。茹であがったら流水にさらし、水を切って使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ