基本の和食9 酢レンコン

レストランY @cook_40055715
おせちの一品ですが、我が家では年末以外にも作ります。実はこれ、ちらし寿司の具にするととてもおいしいのです。
このレシピの生い立ち
夫が好きで、年に何回も作ります。焼き魚と一緒にちらしずしも作ります。酢は米酢よりも穀物酢の方が向いています。
基本の和食9 酢レンコン
おせちの一品ですが、我が家では年末以外にも作ります。実はこれ、ちらし寿司の具にするととてもおいしいのです。
このレシピの生い立ち
夫が好きで、年に何回も作ります。焼き魚と一緒にちらしずしも作ります。酢は米酢よりも穀物酢の方が向いています。
コツ・ポイント
生レンコンは皮をむき、厚さ3mm程度の輪切りにして、水にさらす。鍋にレンコンと水、一つまみの塩を加えて3分程度茹でる。茹ですぎると歯ごたえが無くなるので、堅めに茹でてください。茹であがったら流水にさらし、水を切って使ってください。
似たレシピ
-
-
基本の和食61 鮭とレンコンのちらし寿司 基本の和食61 鮭とレンコンのちらし寿司
我が家で定番のちらし寿司です。レンコンのパリパリ感が大好きです。おもてなしにぴったりの一品です。ぜひお試しを。 レストランY -
-
ちらし寿司〜料亭の女将さんレシピ〜雛祭り ちらし寿司〜料亭の女将さんレシピ〜雛祭り
とても上品なお味のちらし寿司です。何手間もかかっているので大変ですが、これ以外のちらし寿司を作る気にはなりません。vioflog
-
-
-
おせち料理に〜れんこんの真っ白甘酢漬け おせち料理に〜れんこんの真っ白甘酢漬け
れんこんのしゃきしゃきした食感を堪能でき、れんこんの真っ白さが見栄えもする一品です。我が家の冬の食卓、おせち料理の定番。 ryoko5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20366446