ホタテとチンゲン菜のスパイスカレー

ホタテの濃厚な旨味がカレー全体に溶け出します。
このレシピの生い立ち
大阪の「旧ヤム鐵道」さんで食べたカレーにインスパイアされました。
ホタテとチンゲン菜のスパイスカレー
ホタテの濃厚な旨味がカレー全体に溶け出します。
このレシピの生い立ち
大阪の「旧ヤム鐵道」さんで食べたカレーにインスパイアされました。
作り方
- 1
熱したフライパンにバターを溶かし、ボイルホタテの両面に焼き目をつける。
- 2
3cm幅に切ったチンゲン菜、ほぐしたぶなしめじを加え、塩、こしょうを振り、炒める。
- 3
チンゲン菜がしんなりしたら、汁ごと器に取り出しておく。
フライパンはきれいにしておく。 - 4
薄切りかみじん切りの玉ねぎを油を熱した強火のフライパンに入れ、塩を振る。表面が少し焦げるまで待ち、水を2回に分けて注ぐ。
- 5
水に玉ねぎの焦げた部分が溶け、全体が茶色くなる。
にんにく、しょうがを入れ、香りを立たせる。 - 6
トマトピューレを入れ、中火で水分を飛ばす。
飛ばし方は私の投稿したID:20322840を参考にしてください。 - 7
火を弱火にし、(A)のスパイスもしくはカレー粉を入れて2分ほど炒るように馴染ませる。
【カレーベース完成!】 - 8
工程3で取り出したホタテとチンゲン菜の炒めものを汁ごと加えて馴染ませる。
- 9
鶏ガラスープの素と水を入れて沸騰させたら、フタをして弱火で10分煮込む。
- 10
10分経ったら、オイスターソースを入れ、味見をして、塩、こしょうで味を整える。
- 11
小さなフライパンにオリーブオイルを熱し、マスタードシードをシュワシュワと音がするまで熱する。
- 12
熱した油ごとマスタードシードをカレーに加え(テンパリング)、馴染ませたら、火を止める。
コツ・ポイント
ホタテとチンゲン菜の炒め物から出た水分には旨味が詰まっているので、捨てずにカレーに加えてください。
ホタテから十分に旨味が出るので、鶏ガラスープの素の量はお好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ