長ネギカレー【スパイスカレー】

カルダモン26
カルダモン26 @cook_40280280

長ネギの使い方、鍋以外にもありますよ。

このレシピの生い立ち
京都の原了郭さんで食べたネギのカレーを思い出しながら

長ネギカレー【スパイスカレー】

長ネギの使い方、鍋以外にもありますよ。

このレシピの生い立ち
京都の原了郭さんで食べたネギのカレーを思い出しながら

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2皿分
  1. 長ネギ 1本
  2. 豚肉(切り落としや細切れ) 100g
  3. 塩、こしょう 適量
  4. 好みのダシ汁 400cc
  5. カレーベース用
  6. 玉ねぎ(350g~400gのもの) 1/2個
  7. トマト(150g程度のもの) 1個
  8. もしくはトマトピューレ 60~80g
  9. にんにく(みじん切りorすりおろし) 1片
  10. しょうが(みじん切りorすりおろし) 1片
  11. 1つまみ
  12. 60cc
  13. サラダ油 大さじ1
  14. 好みのスパイス(例)
  15. (A)コリアンダーパウダー 小さじ2
  16. (A)クミンパウダー 小さじ2
  17. (A)ターメリックパウダー 小さじ1
  18. (A)カイエンペッパー 小さじ1
  19. (A)カルダモンパウダー 小さじ1
  20. (A)フェヌグリークパウダー 小さじ1/2
  21. もしくはカレー粉 大さじ1と1/2
  22. 仕上げのスパイス(食べる直前に)
  23. 山椒粉 小さじ1/2
  24. ごま油(ネギを焼く用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    長ネギはカレーの煮込み用とトッピング用に分けておく。
    煮込み用は青い部分を中心に。
    青と白の境目の部分は刻んでおく。

  2. 2

    トッピング用は白い部分を多めに。

  3. 3

    ダシ汁を作っておく。
    昆布、かつお、飛魚や市販のだしパックでも。

  4. 4

    薄切りかみじん切りの玉ねぎを油を熱した強火のフライパンに入れ、塩を振る。表面が少し焦げるまで待ち、水を2回に分けて注ぐ。

  5. 5

    水に玉ねぎの焦げた部分が溶け、全体が茶色くなる。
    にんにく、しょうがを入れ、香りを立たせる。

  6. 6

    トマトを入れ、強火で水分を飛ばす。
    飛ばし方は私の投稿したID:20322840を参考にしてください。

  7. 7

    火を弱火にし、(A)のスパイスもしくはカレー粉を入れて2分ほど炒るように馴染ませる。
    【カレーベース完成!】

  8. 8

    カレーベースの中に豚肉と刻んだネギを入れて馴染ませるように炒める。

  9. 9

    豚肉が馴染めばダシ汁を沸いている状態が続くように3回に分けて入れ、煮込み用のネギの青い部分も入れる。

  10. 10

    フライパンにフタをして弱火で15分煮込む。

  11. 11

    カレーを煮込んでいる間にトッピングのネギを焼く。ごま油をフライパンに熱し、ネギに焼き目をつける。

  12. 12

    15分煮込み、水分が多いなら好みの濃度になるまで煮詰める。
    味見をして塩、こしょうで味を整える。

  13. 13

    とろみが弱く、ダシ汁感が強めに仕上がるので、好みで水溶き片栗粉でとろみをつける(私はつけない派です)。

  14. 14

    皿にご飯を盛り、カレーをかけたらトッピングのネギを乗せる。山椒を振って香りと辛味を楽しみましょう。

コツ・ポイント

関西在住のため、青い部分が多めのネギが手に入りましたが、関東の方は白ネギを煮込み用に回してもよいかと思います。
ダシ感が重要なので、水で煮込まず、必ずダシ汁を使いましょう。
山椒がよく合いますが、七味等もお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルダモン26
カルダモン26 @cook_40280280
に公開
スパイスを使った最新レシピ、より詳細なレシピは2022年現在、個人ブログ「スパイスフルライフ」にて更新中!(https://spicefull-life.com)
もっと読む

似たレシピ