vol.11 焼きさんまのピリ辛サラダ

済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita
骨の材料カルシウムやその吸収を助けるビタミンDを多く含むさんまを秋野菜と共に。含まれるEPAには中性脂肪を下げる効果も♪
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の栄養科の健康レシピバックナンバー(2017年10月発行)
vol.11 焼きさんまのピリ辛サラダ
骨の材料カルシウムやその吸収を助けるビタミンDを多く含むさんまを秋野菜と共に。含まれるEPAには中性脂肪を下げる効果も♪
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の栄養科の健康レシピバックナンバー(2017年10月発行)
作り方
- 1
赤玉ねぎは皮をむき、繊維に沿って3mm幅の薄切りにし、水にさらした後、水切りしてキッチンペーパーで水気を取る。
- 2
水菜は根元を切り落とし4cm幅に切る。ミニトマトは半分に切る。
- 3
れんこんは皮をむき5mm幅に切り、水にさらした後、水切りしておく。かぼちゃは種を取り5mm幅に切る。
- 4
まいたけとぶなしめじは、石づきを取り、小房にほぐす。
- 5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、中火で③④を焼く。フライパンから取り出し、粗熱を取る。
- 6
さんまを3枚おろし(上身・中骨・下身の3つに切り分けるさばきかた)にし、身をそれぞれ3等分する。塩・こしょうを振る。
- 7
フライパンにクッキングシートもしくはアルミホイルを敷き、中火で⑥を焼き、取り出しておく。
- 8
①②⑤⑦を皿に盛り付け、あわせた調味料(A)をかける。
コツ・ポイント
★栄養価(1人分)★
エネルギー:269kcal、たんぱく質:12.8g、脂質:16.3g、炭水化物:17.9g、食物繊維:3.7g、塩分:1.0g
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
塩昆布入り長芋と大根と空心菜のサラダ 塩昆布入り長芋と大根と空心菜のサラダ
空芯菜はカルシウム、カリウム、鉄分のほか、βーカロチンを多く含む事からビタミンA効果が高い野菜です。美味しくてヘルシー♫ ぐうたらゆきんこ -
-
秋限定!さんまのほぐしとレタスのサラダ 秋限定!さんまのほぐしとレタスのサラダ
焼いたさんまをほぐして、しょうがをたっぷり擦った和風ドレッシングであえて、緑野菜とまぜただけ。秋の香りのサラダです。 ドミニクニック
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20372977