圧力鍋で豚の角煮

miagorou
miagorou @cook_40290179

圧力鍋を買ったら、一度は作りたい定番メニュー。

このレシピの生い立ち
圧力鍋なら、とろとろ角煮もできちゃいます。
下ゆでの時のスープはとってもおいしいので、そのままスープにしたり、カレーなどの水代わりに入れても可。
今の時期ならお鍋のだし代わりにつかってもいいですねー♪

圧力鍋で豚の角煮

圧力鍋を買ったら、一度は作りたい定番メニュー。

このレシピの生い立ち
圧力鍋なら、とろとろ角煮もできちゃいます。
下ゆでの時のスープはとってもおいしいので、そのままスープにしたり、カレーなどの水代わりに入れても可。
今の時期ならお鍋のだし代わりにつかってもいいですねー♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚バラブロック肉 500g
  2. 長ねぎ(青いところで可) 10cm
  3. しょうが(スライス 1片
  4. A 酒 50cc
  5. A 砂糖 大さじ2
  6. A しょうゆ 大さじ2
  7. ゆで玉子 2~3個(お好みで)

作り方

  1. 1

    豚肉を食べやすい大きさに切り、フッ素加工の鍋で脂の部分から焼き付ける。

  2. 2

    脂がかなり出るので、時々キッチンペーパーで取りながら、全部の面を焼く。

  3. 3

    圧力鍋に豚肉と長ねぎ・しょうがを入れて、豚肉が隠れるくらいの水を入れる。

  4. 4

    高圧で20分加熱し、圧力が下がったらそのまま常温で冷まし、その後冷蔵庫に入れ、一晩置く。

  5. 5

    スープが冷えると上に油が固まってくるので、すべて取り除く。
    (油はラードとして炒め物などに使えます!)

  6. 6

    圧力鍋に入れ、ゆで汁100ccとAを入れて火にかけ、高圧で5分加熱する。

  7. 7

    圧力が下がったら蓋を開け、ゆで玉子を加えて少し煮込み、味をからめたらできあがり!

コツ・ポイント

今回は高圧(100kPa)で調理しています。

豚バラブロックがお買い得な時に買って、4までをしておけば2~3日冷蔵庫で保存も可能。スライスして焼いてもいいし、ゆで豚としてソースをつけて食べてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miagorou
miagorou @cook_40290179
に公開

似たレシピ