香川の郷土料理・てっぱい

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

大根を酢味噌和えにする、香川の郷土料理です。大根の歯ごたえが魅力です^^
このレシピの生い立ち
恩師に習った料理です。

香川の郷土料理・てっぱい

大根を酢味噌和えにする、香川の郷土料理です。大根の歯ごたえが魅力です^^
このレシピの生い立ち
恩師に習った料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 200g
  2. 人参 20g
  3. 大葉(4枚) 8g
  4. 白味噌 大匙2
  5. 砂糖 大匙1
  6. 大匙1
  7. サワラ刺身用 80g

作り方

  1. 1

    大根と人参は短冊切り、大葉は半分に切って千切りにし、サワラは塩をして酢じめにしておく。(塩と酢は分量外)

  2. 2

    大根と人参をたて塩(3パーセントの塩水)につけてしんなりさせる。大葉は水に軽くさらす。

  3. 3

    和え衣をつくる。大根と人参をしっかりと絞り、サワラほ削そぎ切りにして、大葉とともに和える。

コツ・ポイント

あえ衣は少し甘めでもいいと思います。野菜は、後で水分がでるのでできるだけしっかり絞っておきます。
地元ではサワラを使うのが一般的ですが、アジやコノシロなどでもいいです。大葉のかわりにねぎを入れたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ