作り方
- 1
鶏モモ肉や野菜など具を食べやすい大きさに切ります。
- 2
すき焼き用ではない鍋に割り下を合わせ一煮立ちさせておきます。(途中で足すことができるよう少し多めに用意しています)
- 3
すき焼き用鍋の7分目くらいの割り下を注ぎ、火にかけ割り下を温めます。
- 4
ゴボウ、白菜、鶏肉、糸こんにゃく、しいたけ、ネギ、豆腐…こんな感じで火の通りにくいものから鍋に入れていきます。
- 5
フタをして穴からフーッと湯気が出てきたらできあがり☆ 生卵をからめながらいただきます♪
しめにうどんを入れても◎
コツ・ポイント
◎割り下はお好みで、甘め、辛めを調節して下さい。
◎日本酒、焼酎、ビール、ご飯、なんでも合います♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単★関西風すき焼き&うどんすき★ 簡単★関西風すき焼き&うどんすき★
冬の週末は「ナベ」の我が家ですが、今夜はすき焼きです! 関西風のレシピを参考にしました。関西風ですが、割下を使う簡単なやり方で大満足! ももかパパ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20374180