メイソンジャーで♪夏野菜のジャーサラダ

蛸と夏野菜のメイソンジャーサラダです☆
お皿に出した時になだれ落ちる(はず!笑)お酢のジュレがキラキラ綺麗なマリネ♪
このレシピの生い立ち
メイソンジャーを使って春夏秋冬4種類のジャーサラダを考えてみました。
材料や分量、ドレッシングの種類などはお好みで◎
メイソンジャーで♪夏野菜のジャーサラダ
蛸と夏野菜のメイソンジャーサラダです☆
お皿に出した時になだれ落ちる(はず!笑)お酢のジュレがキラキラ綺麗なマリネ♪
このレシピの生い立ち
メイソンジャーを使って春夏秋冬4種類のジャーサラダを考えてみました。
材料や分量、ドレッシングの種類などはお好みで◎
作り方
- 1
ジュレ酢を作る。
清潔なジャーの中で粉ゼラチンを熱湯で溶かし、酢と砂糖を混ぜる。
冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。 - 2
別の容器に★の材料を混ぜてマリネ液を作っておく。
- 3
パプリカは種を取って1cm角ぐらいに切る。
- 4
蛸はぶつ切りにする。
※足だけ使う方が見た目は綺麗ですが、お好みで頭も入れても◎ - 5
オクラは板ずり(塩を振ってまな板で転がして産毛を取って水洗い)をして輪切りにする。
※さっと茹でてもOK - 6
枝豆は解凍して鞘を外す。
- 7
コーンはザルにあげて水気を切る。
- 8
ミニトマトは半分に切る。
- 9
レタスは食べやすい大きさにちぎって水にさらし、水気を切る。
- 10
1のジュレ酢が固まったらフォークなどで細かく崩し、2のマリネ液を注ぐ。
- 11
すべての材料の水気がしっかり切れたら、10のジャーに①~⑦の順に詰めてできあがり♪
冷蔵庫で保存する。 - 12
お皿に出した時にジャーの底にジュレ酢が固まっていたらほぐしながらかけてください☆
- 13
春野菜ver.♪
ID:20379439 - 14
秋野菜ver.♪
ID:20374444 - 15
冬野菜ver.♪
ID:20376245 - 16
2015.6
レシピ本に掲載して頂きました♪ - 17
2015.7.7
宝島社さんより初のレシピ本を出版していただきました♬
こちらのレシピも載っています♪
コツ・ポイント
・プチトマトを省いてパプリカを赤にしたりコーンを省いてパプリカを黄色にしたり、彩りをみながら材料は変更しても◎
・オクラやプチトマトのように断面を見せて並べたいものは、枝豆やコーンなど粒の小さいものを先に敷き詰めると並べやすいです。
似たレシピ
-
-
-
ジャーサラダ アンチョビドレッシング ジャーサラダ アンチョビドレッシング
彩りのキレイなサラダが欲しい時に。ジャーサラダは持ち運びもできるので、ホームパーティーのお呼ばれの時にも! CASAmisa -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ