我が家のおせち@たたきごぼう(関東風)

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

シャキシャキ美味しいたたきごぼう。
ごぼうを下煮して下味をつけてるので、時間が経っても美味しいです♪

このレシピの生い立ち
おせち料理用に作りました。

【おせちの由来・たたきごぼう】
ごぼうは「根気がつく」といわれる縁起物。
また、細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として様々に使われる。

我が家のおせち@たたきごぼう(関東風)

シャキシャキ美味しいたたきごぼう。
ごぼうを下煮して下味をつけてるので、時間が経っても美味しいです♪

このレシピの生い立ち
おせち料理用に作りました。

【おせちの由来・たたきごぼう】
ごぼうは「根気がつく」といわれる縁起物。
また、細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として様々に使われる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ごぼう 太め1本
  2. 酢水(アク抜き用) 適量
  3. 酢(下茹で用) 少々
  4. ごぼうの下煮用調味料
  5. だし汁 100cc
  6. 清酒 大さじ1/2
  7. 本みりん 大さじ1/2
  8. 醤油 大さじ1/2
  9. 和え衣
  10. 白胡麻 大さじ3
  11. 砂糖 大さじ1と1/2
  12. 濃口醤油 大さじ1
  13. 大さじ1強

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮をこそげ落とし、15cm長さに切って縦4つ割にし、酢水に10分つけてアクを抜く

  2. 2

    酢を垂らしたお湯で5~10分ほど茹でる
    (多少シャキシャキ感を残す)

  3. 3

    粗熱がとれたらすりこぎで叩いて軽くヒビを入れる→味が浸みやすくなる

  4. 4

    ごぼうを3cm長さに切り揃え、下煮用の調味料で3分ほど煮る

  5. 5

    胡麻を軽く炒り、すり鉢で半ずりにする

  6. 6

    すり鉢の中で和え衣を作る

  7. 7

    汁気を軽く切った下煮したごぼうを加えてよく和える

  8. 8

    その他おせち料理一覧はこちら
    <我が家のおせちindex>
    レシピID:20375004

  9. 9

    ☆18.02.06☆
    「たたきごぼう」の人気検索でトップ10入りしました♪

コツ・ポイント

すり鉢がない場合はすり胡麻でも作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ