生鮭アラの粕汁

ミセスじゅん
ミセスじゅん @cook_40054560

素材の味を楽しむ粕汁です。
このレシピの生い立ち
塩鮭のアラが売ってなかったので、生鮭のアラを代用しました。

生鮭アラの粕汁

素材の味を楽しむ粕汁です。
このレシピの生い立ち
塩鮭のアラが売ってなかったので、生鮭のアラを代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

酒粕300グラムを使いきる量
  1. 大根 10センチ
  2. 金時人参 1本
  3. 薄揚げ 2枚
  4. コンニャク 2分の1枚
  5. 鮭アラ 300グラム
  6. 酒粕 300グラム
  7. 適量
  8. だしの素 一袋
  9. 適量
  10. 青ネギ柚子 少々

作り方

  1. 1

    大根はイチョウ切り、金時人参は太いところはイチョウ切りか半月切り、細いところは輪切り。ごぼうは斜め薄切りにします。

  2. 2

    薄揚げ、コンニャクは色紙切りに。薄揚げは厚揚げでもいいですね。

  3. 3

    鍋に切った野菜を入れ、柔らかくなるまで煮ます。コンニャク、揚げも加えます。

  4. 4

    野菜が柔らかくなれば、生鮭アラをキッチン鋏で切り落とし(大きいものは包丁)、鍋に加えます。

  5. 5

    酒粕はボウルなどに入れて鍋の汁でほぐし、鍋に加えます。

  6. 6

    味をみて、だしの素や塩を加えます。白味噌を加えてもコクがでます。

  7. 7

    青ネギや柚子の皮の千切りを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

買うアラの量に合わせて、野菜と水を調整してください。煮ている最中、アクと一緒に脂も取り出してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミセスじゅん
ミセスじゅん @cook_40054560
に公開

似たレシピ