ご飯のお供に☆大根の葉おかかゴマ味噌★

まなげ★
まなげ★ @manage0_0

大根の葉には、ビタミン、カルシウム、鉄分も豊富に含まれており美肌効果も♪
大根葉をご飯のお供にしてお子様にも是非~☆

このレシピの生い立ち
納豆おかか味噌が美味しく、子供達のお気に入りなので、アレンジで大根葉でも作ってみました。ほうれん草よりカルシウム 、鉄分 、ビタミンが豊富に含まれてるので我が家は活用しています。いつも作るふりかけよりも、美味しく出来たので定番にします。

ご飯のお供に☆大根の葉おかかゴマ味噌★

大根の葉には、ビタミン、カルシウム、鉄分も豊富に含まれており美肌効果も♪
大根葉をご飯のお供にしてお子様にも是非~☆

このレシピの生い立ち
納豆おかか味噌が美味しく、子供達のお気に入りなので、アレンジで大根葉でも作ってみました。ほうれん草よりカルシウム 、鉄分 、ビタミンが豊富に含まれてるので我が家は活用しています。いつも作るふりかけよりも、美味しく出来たので定番にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根葉150g分
  1. 大根葉 150g
  2. 生姜すりおろし 小さじ1
  3. 鰹節 6g
  4. ごま 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 砂糖 小さじ2
  8. 味噌 大さじ1
  9. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    大根葉の根元の部分に、土が着いていたりするので、1本ずつ外して良く洗う。

  2. 2

    大根葉を細かく刻む。

  3. 3

    白ごまをすりおろす。
    生姜もすりおろしておく。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、2の刻んだ大根葉と生姜のすりおろしを加え、炒める。(火力は最後まで弱火)

  5. 5

    4の大根葉が色鮮やかになったら、3のすりごまを加え、炒めながら混ぜ合わせる。

  6. 6

    5が混ざりごまの香りが立ったら、酒、みりん 、砂糖、味噌を加え、炒めながら混ぜ馴染ませる。

  7. 7

    6が馴染んだら、鰹節、醤油を加え、炒め混ぜ合わせ火を止める。

  8. 8

    お皿に盛り付け完成☆
    ご飯のお供、おにぎり、お弁当のふりかけ、混ぜご飯、炒飯の具などお好みの食べ方でどうぞ♪

  9. 9

    調味料ほぼ同じで納豆おかか味噌あります。宜しかったらどうぞ。
    レシピID:20257095

  10. 10

    2014, 11, 7 カテゴリ掲載されました。
    有り難うございます。
    (〃^ー^〃)

コツ・ポイント

大根よりも大根葉の方が栄養素が豊富です。
大根を買う時は葉つきの物を選ぶと、お得です。1本で2種類の野菜を買うようなものなので是非活用を~。
大根の葉の汚れは綺麗に洗い流す。
火力は弱火で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まなげ★
まなげ★ @manage0_0
に公開
子供2人のシングルマザー。毎日、仕事(看護師)に家事に忙しいけど、料理だけは沢山愛情を、栄養バランスを考えて作っています。簡単、美味しいも追及していますが、新メニューも開発しています★鹿児島出身、鹿児島在住。2014, 2, 11 キッチン開設☆すべての作業をスマホで致しております。画質等悪く申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ