豆味噌のビーフカレー

飴色玉ねぎ×豆味噌×トマト=コクのあるおいしいカレー
このレシピの生い立ち
若い頃によく行っていたカレー屋さんの味を思い出し、再現してみました。
豆味噌のビーフカレー
飴色玉ねぎ×豆味噌×トマト=コクのあるおいしいカレー
このレシピの生い立ち
若い頃によく行っていたカレー屋さんの味を思い出し、再現してみました。
作り方
- 1
牛肉に塩胡椒する。
圧力鍋にグレープシードオイルとにんにくを入れ、強火で牛肉の表面を焼く。 - 2
水600gを注ぎ、沸いてきたら中火にしてアクをすくい取る。
- 3
ローリエを入れ蓋をして、圧がかかってから5分で火を止め、そのまま冷ます。
- 4
冷めたらボウルなどに移し、脂を固めて除きやすくするため冷蔵庫へ入れる。
- 5
鍋にオイルを入れスライスした玉ねぎを中火で炒める。時々混ぜながら飴色になるまで炒める。
- 6
シナモン、カレー粉、八丁味噌を加え、混ぜながら5分ほど炒る。
- 7
トマトの水煮を加え、溶きのばしながら2〜3分煮る。
- 8
冷蔵庫で冷やして固まった脂を取り除いたスープを100g加え、ハンディーブレンダーでなめらかにする。
- 9
適宜スープを足して濃度を調節する。
煮返すと濃度が詰まるのでややゆるめにしておく。 - 10
スープの中の肉をすくってカレーに加え、煮立ってきたら混ぜながら2分ほど煮る。
- 11
沸いてくると飛び跳ねるのでヤケドに注意。混ぜ続けていれば跳ねません。
- 12
鍋底に氷水をあてて急速に冷ましてから冷蔵庫で一晩寝かせ、温め直して食す。
- 13
ソテーして塩コショウしたきのこを加えるのもお薦めです。
- 14
余ったスープは野菜の煮物などに活用して下さい。
コツ・ポイント
お肉を圧力鍋で煮る時間はシューッと弁が上がってから5分(うちの圧力鍋の場合)。長く加圧しすぎるとお肉の存在感がなくなるので。
出来たては味噌の味が前面に出ていますが、1日寝かせることでトマトと八丁味噌がなじんでコクのあるカレーになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
❀たっぷり野菜のクリーミービーフカレー❀ ❀たっぷり野菜のクリーミービーフカレー❀
野菜たっぷりでコクがあって、クリーミーなビーフカレーです。切って炒めて煮込むだけ♬簡単だけど本格的なカレーの出来上がり❤ リーフフラワー
その他のレシピ