豆味噌のビーフカレー

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

飴色玉ねぎ×豆味噌×トマト=コクのあるおいしいカレー
このレシピの生い立ち
若い頃によく行っていたカレー屋さんの味を思い出し、再現してみました。

豆味噌のビーフカレー

飴色玉ねぎ×豆味噌×トマト=コクのあるおいしいカレー
このレシピの生い立ち
若い頃によく行っていたカレー屋さんの味を思い出し、再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4皿分
  1. カレー用牛肉 200g
  2. 塩、こしょう 少々
  3. グレープシードオイル(肉炒め用) 大さじ1
  4. にんにく(半分に切り潰す) 1片
  5. ローリエ 1枚
  6. 600g
  7. 玉ねぎ 大きめ1コ
  8. グレープシードオイル(玉ねぎ用) 大さじ1
  9. カレー粉 大さじ2
  10. シナモン 小さじ1
  11. 八丁味噌 大さじ2
  12. トマト水煮缶(又は湯むきトマト) 1/2缶(200g)
  13. 肉を煮たスープ 100g+50g

作り方

  1. 1

    牛肉に塩胡椒する。
    圧力鍋にグレープシードオイルとにんにくを入れ、強火で牛肉の表面を焼く。

  2. 2

    水600gを注ぎ、沸いてきたら中火にしてアクをすくい取る。

  3. 3

    ローリエを入れ蓋をして、圧がかかってから5分で火を止め、そのまま冷ます。

  4. 4

    冷めたらボウルなどに移し、脂を固めて除きやすくするため冷蔵庫へ入れる。

  5. 5

    鍋にオイルを入れスライスした玉ねぎを中火で炒める。時々混ぜながら飴色になるまで炒める。

  6. 6

    シナモン、カレー粉、八丁味噌を加え、混ぜながら5分ほど炒る。

  7. 7

    トマトの水煮を加え、溶きのばしながら2〜3分煮る。

  8. 8

    冷蔵庫で冷やして固まった脂を取り除いたスープを100g加え、ハンディーブレンダーでなめらかにする。

  9. 9

    適宜スープを足して濃度を調節する。
    煮返すと濃度が詰まるのでややゆるめにしておく。

  10. 10

    スープの中の肉をすくってカレーに加え、煮立ってきたら混ぜながら2分ほど煮る。

  11. 11

    沸いてくると飛び跳ねるのでヤケドに注意。混ぜ続けていれば跳ねません。

  12. 12

    鍋底に氷水をあてて急速に冷ましてから冷蔵庫で一晩寝かせ、温め直して食す。

  13. 13

    ソテーして塩コショウしたきのこを加えるのもお薦めです。

  14. 14

    余ったスープは野菜の煮物などに活用して下さい。

コツ・ポイント

お肉を圧力鍋で煮る時間はシューッと弁が上がってから5分(うちの圧力鍋の場合)。長く加圧しすぎるとお肉の存在感がなくなるので。
出来たては味噌の味が前面に出ていますが、1日寝かせることでトマトと八丁味噌がなじんでコクのあるカレーになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ