簡単雑炊~料亭レシピ~離乳食にも

大ばば琉
大ばば琉 @cook_40294463

体調が悪い、食欲がない、喉が痛い、鼻が詰まっている、そんな時にぜひ☻♪梅干しでしっかり味がつくので、もりもり食べれます♡
このレシピの生い立ち
自分流の雑炊に飽きてきて、知り合いの板前さんに教えていただいたレシピを参考に、アレンジしてみました✨✨

簡単雑炊~料亭レシピ~離乳食にも

体調が悪い、食欲がない、喉が痛い、鼻が詰まっている、そんな時にぜひ☻♪梅干しでしっかり味がつくので、もりもり食べれます♡
このレシピの生い立ち
自分流の雑炊に飽きてきて、知り合いの板前さんに教えていただいたレシピを参考に、アレンジしてみました✨✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 顆粒昆布出汁 スティック3分の2程
  2. ネギの青いところ 2~3個
  3. 鶏団子 3~4個
  4. 炊いたお米 普段の1膳分より少なめ
  5. 梅干し 2~3個
  6. 1個
  7. 大葉 2~3枚

作り方

  1. 1

    鍋に『水』『顆粒昆布出汁』を入れ、煮立ったら火を弱めて『ネギの青いところ』を入れる。

  2. 2

    『水』はご飯を入れた時を想定して、マイナス1~2cmぐらい。

  3. 3

    『ネギの青いところ』は風味の度合い(出汁)がお好みになったところで取り出す。

  4. 4

    『鶏団子(つみれ?)』を入れる。

  5. 5

    『洗ったお米』を入れる。

  6. 6

    叩いた『梅干し』を入れる。はちみつ入りの梅干しだと甘めに仕上がります。

  7. 7

    塩と醤油で味付け。味見をしながらお好みに調整。

  8. 8

    味が決まったら『溶き卵』を流し入れる。

  9. 9

    火をとめ、『刻んだ大葉』を入れ、完成。

  10. 10

    胡麻油やすり胡麻なんかを少し足しても美味しいです☻体調をみながら♪

  11. 11

    ❁❁❁離乳食にする場合は、顆粒昆布出汁や梅干しなどを控えめにして、大人からすると超薄味に仕上げるとOKかと思います☻

コツ・ポイント

『溶き卵』を入れた時点か『刻んだ大葉』を入れた時点で、すぐ食べたほうが見た目もお味もベストかなと♡写真は温め直したので…卵が固まり大葉はヘタってしまいました(ノД`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大ばば琉
大ばば琉 @cook_40294463
に公開
簡単、雑、ざっくり、適度にテキトーに、がモットーです♥よろしくお願いします♥
もっと読む

似たレシピ