じゃが芋とひき肉のオープンオムレツ

卵白を泡立てて作る卵のふわふわ食感と、じゃが芋のサクほくっ食感が絶妙です♪
このレシピの生い立ち
お弁当にオープンオムレツを作ろうと作り始めたのはいいけれど、ミックスベジタブルで手抜きをしようと思ったら切らしていたので、あまりにも具材がさみしいなーと思い、ケチャップのかわりにトマトソースを作りました。
じゃが芋とひき肉のオープンオムレツ
卵白を泡立てて作る卵のふわふわ食感と、じゃが芋のサクほくっ食感が絶妙です♪
このレシピの生い立ち
お弁当にオープンオムレツを作ろうと作り始めたのはいいけれど、ミックスベジタブルで手抜きをしようと思ったら切らしていたので、あまりにも具材がさみしいなーと思い、ケチャップのかわりにトマトソースを作りました。
作り方
- 1
じゃが芋は皮をむいて半分に切り、5ミリ幅にカット。水にさらす。
- 2
多めのオリーブオイル(分量外)で1を揚げ焼きにして表面に焦げ目がつくくらいまで炒める。
- 3
2のオリーブオイルをキッチンペーパーでふき取ったら、鶏挽肉を加え、火が通ったら火を止めておく。
- 4
卵を卵黄と卵白にわけ、卵白はハンドミキサーで角がたつまで泡立てる。
- 5
卵黄にチーズと塩をいれたら、4の卵白を混ぜ、泡をつぶさないように混ぜ合わせる。
- 6
5に3の具を入れて混ぜ合わせ、フライパンにオリーブオイルとバターを入れて火にかけ、バターが溶けたら全部入れて焼く。
- 7
焼き色がついたらひっくり返して、両面をこんがりと焼く。焼けたら取り出して器に盛る。
- 8
トマトソースを作る。みじん切りにした玉ねぎをオリーブオイルを熱したフライパンで飴色になるまで炒める。
- 9
ホールトマトをつぶしながら加え、鶏ガラスープの素と水を入れて、水気が飛ぶまで煮詰める。
- 10
塩・ブラックペッパー・バジル・オレガノで味を調えて完成。
- 11
オムレツにトマトソースを添えて、ブラックペッパー・パセリを振る。(チーズ好きならここでパルメザンを振っても)
- 12
あれば生バジルを一緒に盛りつけるとキレイです。(なかったのでかいわれで)
コツ・ポイント
じゃが芋はよーーく焼くことで、外側はサクっと内側はほくほくになるので、ここは丁寧にやるととてもおいしいです。トマトソースの玉ねぎもよく炒めるとうまみがでます。ホールトマトも長時間煮込むことで酸味がとれてまろやかになります。
似たレシピ
-
-
-
ジャーマンポテト風☆オープンオムレツ ジャーマンポテト風☆オープンオムレツ
ホクホクなじゃがいもとジューシーなベーコンでオープンオムレツをー゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚チーズがトロトロ旨いっ! エマニエル・藤子 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ