ふきのとうの天ぷら

永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240

葉のサクッとした食感とほろ苦さがたまらない春の味覚です。
酒の肴にぴったりのひと品です。

このレシピの生い立ち
料理店で食べたら美味しかったので見よう見まねで作っているうちに、このやり方に行きつきました!
『ふきのとうとベーコンのパスタ』 ID20400618 もご覧ください!

ふきのとうの天ぷら

葉のサクッとした食感とほろ苦さがたまらない春の味覚です。
酒の肴にぴったりのひと品です。

このレシピの生い立ち
料理店で食べたら美味しかったので見よう見まねで作っているうちに、このやり方に行きつきました!
『ふきのとうとベーコンのパスタ』 ID20400618 もご覧ください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ふきのとう 5個
  2. (S玉) 1個
  3. 小麦粉 大さじ8
  4. 片栗粉 大さじ4

作り方

  1. 1

    ふきのとうは葉が開いていない若いものを選び、よく洗って水気を切る。

  2. 2

    葉が柔らかいので慎重に剥がして開く。

  3. 3

    全体に片栗粉をサッとまぶす。

  4. 4

    片栗粉をまぶすとこのような感じになる。

  5. 5

    ボールに卵を割り込み、水を少し加えて良くかき混ぜ、小麦粉を入れてサッと混ぜる。
    (かき混ぜ過ぎは禁物。図の程度で!)

  6. 6

    ふきのとうの葉の部分からサッと衣を付ける。花の部分はちょっとだけ付ける。

  7. 7

    180度くらいに熱した油に付け根の部分を上にして入れて揚げる。
    (こうすると葉が開いた状態で仕上がります。)

  8. 8

    衣に色が付く直前に上げて、油を切って完成!
    塩やめんつゆをちょっとだけ付けてどうぞ!

コツ・ポイント

片栗粉をまぶすとカラッと仕上がります。
花には衣を付け過ぎないこと。
揚げる時は葉を開いた状態で付け根を上にして花側から揚げるのがきれいに仕上げるコツです。
高めの温度の油でサッと揚げると美味しく出来ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240
に公開
自称「家庭料理研究家」です(笑)「美味しいものは人の心を豊かにする」 「食欲は生きる欲そのもの」と考えています。その考えを基に「安い予算で美味しく満足するレシピ」 「家庭でも手軽に本格的な味」 「季節を感じられるレシピ」をモットーに『毎日飽きずに食べられる美味しい食事』を追求して色々やっています(^^;
もっと読む

似たレシピ