生麹で自然の優しい甘み!手作り甘酒

とろ〜りほんわか暖まる!魔法瓶で簡単な甘酒作り。薄めて飲んでもフルーツジュースやスイーツ、甘味調味料にも使えます。
このレシピの生い立ち
甘酒好きなので作りました。麹は新潟こしひかりの生麹を使ってます。
生麹で自然の優しい甘み!手作り甘酒
とろ〜りほんわか暖まる!魔法瓶で簡単な甘酒作り。薄めて飲んでもフルーツジュースやスイーツ、甘味調味料にも使えます。
このレシピの生い立ち
甘酒好きなので作りました。麹は新潟こしひかりの生麹を使ってます。
作り方
- 1
気温が低いのであらかじめ魔法瓶に熱湯を入れ温めておきます。(甘酒用ポットは通常のお湯用と分けた方が便利です)
- 2
ご飯をお茶碗に入れます。冷凍でもOKです。
- 3
ご飯を温めるための水を2に入れ軽くほぐし、レンジで90度になるまで温めます。
- 4
鍋に沸騰させたお湯と3を入れ保温程度(極弱火)で火にかけご飯を潰しながら塊がなくなるようにほぐします。
- 5
温度を計って90度強になるように火加減を調整します。
- 6
生麹を常温に戻して潰し(凍ったままでもOK)別容器で分量をしっかり計り5に入れます。(麹を入れた後は沸騰させるのはNG)
- 7
保温状態を保ちながら3〜5分位、優しくゆっくり混ぜ、温度を65度前後に調整します。(大抵はその位の温度になっています。)
- 8
魔法瓶に入っていたお湯を別のポットや鍋等に移し空にしてから7を流し入れ蓋をしっかり閉め10時間おきます。
- 9
とろ〜っとして甘みが出ていたら成功です。魔法瓶から鍋に移し1度沸騰させ塩を加え混ぜて冷めてから密閉容器で冷蔵保存します。
- 10
お好みで飲みやすい量の水で薄めて(私の場合は約2倍弱薄めました)温めお椀に注いで完成です。
- 11
薄めた甘酒80ccにチョコレートリキュールをヘタに当てて保存した苺大粒2個をブレンダーで砕いた苺甘酒。
- 12
黒米を少し混ぜたほんのりピンクご飯で作った甘酒に桜の塩漬けをみじん切りにして落とすと桜のいい香りの上品な甘酒になります。
- 13
レシピID : 4928661銀杏と黒豆しんじょうの豆乳汁のしんじょうに12を練り込み自然の甘みと塩味が調和して美味!
- 14
レシピID : 4930692の手作りチョコに甘酒を加えてプルプルチョコレートクリーム!
- 15
レシピID : 20163292甘酒と桜ジャムでゼリー。桜の塩シロップが味を引き締めプルプル食感と香りが心地いい!
- 16
ぼたもち(レシピID:20223878)で使ったうるち米と餅米を使った甘酒。かなり甘みが増します。
- 17
レシピID : 5006132ご飯を冷凍コーンに変えて作ったとうもろこしの甘酒。こちらもかなりの甘みでコーンの旨味満喫!
コツ・ポイント
気温が低い日はご飯やお湯の温度を少し高めにすると鍋や魔法瓶に移す時に適温になり麹がいい状態になります。できれば2回位魔法瓶をそっと回すように揺すってあげましょう。成功すると自然の甘みが思いっきり出るので塩は味を引き締める程度で。
似たレシピ
-
-
麹たっぷり餅米で作る♡食べる甘酒♡ 麹たっぷり餅米で作る♡食べる甘酒♡
麹いっぱい&餅米で作るので…びっくりするくらい甘い甘酒ができます♡食べてよし!薄めて飲んでよし!料理に使うのもよし!です noko35 -
炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹 炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹
飲む点滴♡飲む美容液の甘酒!炊飯器で簡単に美味しい甘酒ができます♡砂糖不使用&ノンアルコール!麹と水のみ(*´∀`*) ☆ののママキッチン -
-
-
-
その他のレシピ