STAUB*玄米の炊き方2合*マクロビ

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

STAUBでふっくら炊く玄米2合分
玄米を浸水しやすくするコツあり!
時間はかかりますが美味しく炊き上がります。

このレシピの生い立ち
家族の中で私だけマクロビ食で毎朝3食分の玄米を炊いています。
水加減、加熱時間を色々試してこの方法に落ち着きました。
炊き上がりは綺麗なカニ穴が出来てます!

STAUB*玄米の炊き方2合*マクロビ

STAUBでふっくら炊く玄米2合分
玄米を浸水しやすくするコツあり!
時間はかかりますが美味しく炊き上がります。

このレシピの生い立ち
家族の中で私だけマクロビ食で毎朝3食分の玄米を炊いています。
水加減、加熱時間を色々試してこの方法に落ち着きました。
炊き上がりは綺麗なカニ穴が出来てます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分 ココット de Gohan M
  1. 玄米 2合(360cc)
  2. 540cc
  3. 自然塩 小さじ1/2
  4. 十六穀米などの雑穀を加える場合 大さじ2

作り方

  1. 1

    玄米は2〜3回サッと洗ってから玄米の表面同士を擦り合わせながら洗い、水が綺麗になるまで洗って水につけて一晩冷蔵庫に入れる

  2. 2

    STAUBに水を切った玄米と水540ccを入れて自然塩小さじ1/2、雑穀を加える場合は大さじ2を加えて中火にかける。

  3. 3

    沸騰したら全体をかき混ぜて蓋をする。
    かき混ぜることで炊き上がりに綺麗なカニ穴が出来ます。

  4. 4

    蓋の隙間から蒸気が出てきたら弱火にして30分炊く。

  5. 5

    30分弱火で炊いた後、強火にして30秒加熱して底に残った水分を飛ばしてから火を消して10〜15分蒸らす。

  6. 6

    10〜15分経ったらしゃもじで十字に切り下からすくって上下を返して(天地返し)から蓋をして更に10〜15分蒸らす。

  7. 7

    蒸らし終わったら全体を軽く混ぜる。

  8. 8

    写真はもち麦入り十六穀米を混ぜています。

  9. 9

    ※玄米は表面を米糠で覆われていて水分を弾きます。
    玄米の表面に傷をつけるように軽く擦り合わせると浸水しやすいです。

  10. 10

    ※2回天地返して2回蒸らすのは鍋底に近い方が水分量が多いので均等にするためです。

コツ・ポイント

十六穀米などの雑穀を加える場合も加えない場合も水加減は同じで玄米の1.5倍です。加熱時間は沸騰して蓋をしてから30分です。
塩を加えることで玄米の美味しさがより引き立つと共に水を吸収しやすくします。
玄米は一晩〜一日水に浸けてから炊きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ