【保育園給食】舞茸ごはん

長野県おたり村 @cook_40262049
秋の味覚舞茸をごはんにしました。
このレシピの生い立ち
秋の味覚「舞茸」をごはんにしました。具と調味料を一緒に炊き込んでもいいと思いますが、炊き上がりが心配なので、煮汁を炊き込んでから具と混ぜる方法にしました。具を濃い目に仕上げて、炊き上がったご飯と混ぜるでも美味しくいただけます。
【保育園給食】舞茸ごはん
秋の味覚舞茸をごはんにしました。
このレシピの生い立ち
秋の味覚「舞茸」をごはんにしました。具と調味料を一緒に炊き込んでもいいと思いますが、炊き上がりが心配なので、煮汁を炊き込んでから具と混ぜる方法にしました。具を濃い目に仕上げて、炊き上がったご飯と混ぜるでも美味しくいただけます。
作り方
- 1
米は洗ってザルにあげる。
- 2
ごぼうは、縦半分の半月切り、人参は小さめのいちょう切りにする。
- 3
しらたきは2cm長さに切り、舞茸は小房に分けておく。
- 4
鶏肉は1cmの角切りにする。
- 5
鍋に油を熱し、鶏ムネ肉、人参、ごぼう、しらたきをいため、ひたひたの水を加えて煮る。
- 6
野菜が柔らかくなったら舞茸を加え、しょうゆ、酒、塩、砂糖を加えて更に煮る。
- 7
具が煮えたら、ボウルにザルを置いて6を煮汁と具に分ける。
- 8
米を炊飯器に入れ、7の煮汁を加えて足りない分は水を加えて普通に炊く。
- 9
ごはんが炊けたら7の具を上に乗せて蒸らし、仕上げに具とご飯を混ぜ合わせて出来上がり。
コツ・ポイント
具を煮るときはアクが出るので、こまめにアクを取りながら煮ましょう。今回はごぼうは半月にしましたが、時間があればささがきにしてもいいです。また、具もお好みのものを入れて作ってみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20403576