野菜たっぷりちょっぴり贅沢中華サラダ

ちょっと手間は掛かりますが、その分おいしいですよ♪
大きなサラダボウルにドーンともってみんなでワイワイ食べましょう♪♪
このレシピの生い立ち
十数年前に亡くなった伯母の得意料理で母が伝授し、私も伝授してもらいました。
このサラダを食べると伯母を思い出します。
野菜たっぷりちょっぴり贅沢中華サラダ
ちょっと手間は掛かりますが、その分おいしいですよ♪
大きなサラダボウルにドーンともってみんなでワイワイ食べましょう♪♪
このレシピの生い立ち
十数年前に亡くなった伯母の得意料理で母が伝授し、私も伝授してもらいました。
このサラダを食べると伯母を思い出します。
作り方
- 1
☆野菜と具材それぞれの下ごしらえ☆
(個別にご紹介します) - 2
■春雨(乾燥)■
袋の指示に従って戻します。
食べやすいようにざく切りにして水気を切っておきます。 - 3
■干ししいたけ■
袋の指示に従って戻します(ぬるま湯だと戻し時間が短縮できます)
戻したら石突を取り細切りにしておきます - 4
■乾燥きくらげ■
袋の指示に従って戻します。
こちらも干ししいたけの戻し方と同様です。大きいものは半分に切っておきます。 - 5
■卵■
器に割り入れ中華味の素を少し入れてよくかき混ぜ、熱したフライパンにごま油を引き、いり卵を作っておきます。 - 6
■もやし・人参■
もやしは水洗い、人参は皮をむき千切りにして、鍋に湯を沸かしそれぞれサッと湯がき水気を切っておきます。 - 7
■青菜類■
水洗いしたら鍋に湯を沸かし塩少々をいれ、サッと湯がき冷水に晒して水気を切りざく切りにしておきます。 - 8
■レタス■
水洗いして食べ易い大きさに手でちぎっておきます。 - 9
■きゅうり■
縦半分に切り、それぞれをななめに薄切りにし塩少々でしんなりとさせたら塩気を洗い水切りしておきます。 - 10
■中華ドレッシング⬛
大き目のボウルにドレッシングの材料を入れ、よく混ぜ合わせておきます。量は材料の分量で替えて下さい。 - 11
10に下ごしらえした2~9を全部入れて混ぜ合わせます。ビニールの手袋をして手で混ぜると混ぜやすいですよ!
- 12
よく混ぜ合わせたサラダを器に盛りプチトマトをトッピングしたら出来上がり!
コツ・ポイント
青菜は季節によって色々変えるとバリエーションが増えます!
個人的には菜の花が一番好きです♪
冷蔵庫のありもの野菜で挑戦してみてください!
似たレシピ
-
-
-
もやし・きゅうり・ハム・春雨の中華サラダ もやし・きゅうり・ハム・春雨の中華サラダ
もやし1袋がボリュームUP!さっぱりしていて夏によさそう~☆よく見かけたり食べたりする中華サラダを作ってみました♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ