鳥皮でナンプラースープ

tono
tono @cook_40052719

余った鳥皮ですばらしい出汁がとれちゃいます。
このレシピの生い立ち
タイ料理店で食べたスープが美味だったので、その味を目指しました。
ナンプラーの種類によって塩味が変わるので、量は調整してください。
大さじ2程度から始めると良いかもしれません。
野菜は何でも可。
キャベツの芯などの消費にもってこい。

鳥皮でナンプラースープ

余った鳥皮ですばらしい出汁がとれちゃいます。
このレシピの生い立ち
タイ料理店で食べたスープが美味だったので、その味を目指しました。
ナンプラーの種類によって塩味が変わるので、量は調整してください。
大さじ2程度から始めると良いかもしれません。
野菜は何でも可。
キャベツの芯などの消費にもってこい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥皮 2枚
  2. 白菜玉葱人参などお好みの野菜 適量
  3. 800㏄
  4. ナンプラー 50㏄
  5. 白コショウ 適量
  6. 溶き卵、子葱など お好みで

作り方

  1. 1

    鳥皮と野菜と水を火にかけて、沸騰したらあくをとって煮る。

  2. 2

    鶏皮は一度取り出して食べやすくきざんで鍋に戻す。
    ナンプラーと白コショウで味付け。

  3. 3

    溶き卵を入れる際には、一度沸騰させてそこに溶き卵をゆっくりと入れる。
    入れたらすぐに火を消す。

  4. 4

    仕上げに香りづけ程度にごま油を入れても美味です。

コツ・ポイント

鶏肉をボイルしたあとの出汁でもOK。(沸騰した湯に酒を大さじ1入れて鶏胸肉を入れ、沸騰したら火を止めて冷めるまで放置。しっとりとした鶏胸肉が完成。サラダやあえ物など使い道多々あり。)
鶏皮を入れたほうがコクがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tono
tono @cook_40052719
に公開
オットと私の二人暮らし。アクティブ野菜ソムリエです♪。現在、とちぎ野菜サポーターを務めています。メタボなオットを昔のバディ~に戻すべく、奮闘する日々。よろしければブログもご覧くださいね!。http://blog.livedoor.jp/kandatono-life/
もっと読む

似たレシピ