からっぽちゃんぷる

沼津市ごみ減量推進
沼津市ごみ減量推進 @cook_40141033

夏場にたくさん採れるゴーヤで作る、お家の定番アイデア料理です
このレシピの生い立ち
「第2回食べ切り・使い切りレシピコンテスト」(テーマ:『夏の食材を使い切る料理』『余った料理をリメイクして食べ切ることのできる夏料理』) 入賞作品

からっぽちゃんぷる

夏場にたくさん採れるゴーヤで作る、お家の定番アイデア料理です
このレシピの生い立ち
「第2回食べ切り・使い切りレシピコンテスト」(テーマ:『夏の食材を使い切る料理』『余った料理をリメイクして食べ切ることのできる夏料理』) 入賞作品

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. チンゲン菜 2株
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 3個
  5. トマト缶(カットトマト) 1缶
  6. コンビーフ 1缶
  7. とろけるチーズ 1つかみ
  8. チューブにんにく 少々
  9. オリーブオイル 適量
  10. 3つまみ程

作り方

  1. 1

    ゴーヤを半分に切り、タネと中の白いワタをしっかりとスプーンでくりぬく。薄切りにして塩を振り、よく揉む

  2. 2

    1のゴーヤを水に15分以上つけおきしてから、水気をよく切っておく

  3. 3

    玉ねぎはスライス、チンゲン菜は1口大に切る

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを入れ熱して、油に香りがうつったらゴーヤを入れる

  5. 5

    コンビーフ、玉ねぎ、チンゲン菜も入れ、野菜がしんなりするまで炒める。味見をしながら、塩で味を調節する

  6. 6

    トマト缶を入れ、ひと煮立ちしたら、とろけるチーズをガバッとのせて溶き卵を回し入れる

  7. 7

    混ぜずにグツグツ見守る。卵が半熟になったらサッと混ぜて完成

コツ・ポイント

子供たちももりもり食べてくれる我が家のチャンプル☆ ポイントはゴーヤの下処理です! 家にあったものだけを使って、冷蔵庫もからっぽになる使い切りレシピを考えました。夏に頂く機会の多いゴーヤを食べやすく、飽きられないようにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沼津市ごみ減量推進
に公開
沼津市では「食べられるのに捨てられてしまう食品」、いわゆる「食品ロス」を削減するアイデアとして、「食べ切り・使い切りレシピ」を募集し、コンテストを開催しました。このキッチンではコンテスト入賞作品のレシピ等を掲載し、皆様にご紹介していきます♪アイデアを参考に、皆様もぜひ作ってみてくださいね!【沼津市公式ホームページ】http://www.city.numazu.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ