簡単インド料理、まずは手作り「ナン」始め

チャパティは発酵無しそのまま焼き、ナンは何がナンでも発酵させるやり方。チーズナン・和風あんころナン・マンゴーナンなど4種
このレシピの生い立ち
マレーシア在住。前回「チャパティ」に引き続き今度は「ナン」です。日本ではいろんな良い粉が見つかると思う。現地の粉でもっと工夫して
美味しい世界が広がったら楽しいだろうな。
http://blog.goo.ne.jp/mamirei007参考
簡単インド料理、まずは手作り「ナン」始め
チャパティは発酵無しそのまま焼き、ナンは何がナンでも発酵させるやり方。チーズナン・和風あんころナン・マンゴーナンなど4種
このレシピの生い立ち
マレーシア在住。前回「チャパティ」に引き続き今度は「ナン」です。日本ではいろんな良い粉が見つかると思う。現地の粉でもっと工夫して
美味しい世界が広がったら楽しいだろうな。
http://blog.goo.ne.jp/mamirei007参考
作り方
- 1
前回はオーガニックの全粒粉を使ったが、発酵が足りなかった。今回はパン用の粉又は強力粉で。
- 2
おなじみの「チアシード」も入れることに。あらかじめ作っておく。これは、好みで、無くてもよい。
- 3
*印を全部ボールに入れる。A印はレンジで40度くらいにチンする。
- 4
箸で少しずつかき混ぜながら、Aを入れてゆく。柔らかさの様子を見る。
- 5
こんな感じになる。ベタベタの場合は、ほんの少し粉を足して調節。
- 6
ボールの中で丸め、まとまったらまな板か台の上に移し、コネコネする。15分間位は必要。ちょっと汗をかくかも。
- 7
ボールの底にハケでオイルを塗って移す。ラップをする。後で膨らんでラップにもくっつくので生地のてっぺんにもオイルを塗る。
- 8
発泡スチロールに生地と熱湯の入った器を同居させ、フタをして40分待つ。クックパッドの「ふみじるし」様のレシピからの参考で
- 9
その間、スライスチーズのカット、ドライマンゴーの荒みじん切り、あんこの準備をする。マンゴーの代わりにレーズンなどOK。
- 10
40分経って膨らんだ状態の生地。約2倍大きくなったかな。お湯はまだまだ熱湯だ。
- 11
このように、約2倍に膨れ上がる。オイルを塗っているので、くっつかない。
- 12
打ち粉をして膨らんだ生地を4つに分ける。丸くして軽く叩いてガス抜きをする。ラップして20分落ち着かせる。興奮状態だから。
- 13
手で押し広げ、Bの砂糖入りチーズを乗せたり・・・・
- 14
あんこを乗せたり・・・あんこでなくてもコーンだったり工夫次第。
- 15
両端から空気が漏れないようにすぼめて包む。ひっくり返して、粉つけた麺棒で軽く平らにならす。
- 16
テフロンのフライパンに油なしで弱火から焼いてゆく。焼き加減に注意する。おっと、チーズが出ちゃった。愛嬌じゃ。
- 17
チーズ入りはあえてわらじの形にしたが丸くてもOK。これは、ドライマンゴーを入れて練ったもの。
レーズンでもお好みでOK。 - 18
これは4種類目。試しに何も入れず、トースターで焼いてみたが、固めのパリパリが良い方はお試しあれ。
- 19
アンパンのあんこを入れてみた。こんなに膨らんだ。「あんぱん」ならぬ、インドの「アンナン」だね。
- 20
それぞれの味を楽しめるが、膨らみは全部は持続しない。チーズ入り・あんこ入り・ドライマンゴー入り・シンプル・・と、完成。
コツ・ポイント
発泡スチロールを使ってのやり方を知っていたとはいえ、こんなに発酵時間短縮の効果があるとはビックリ。ありがとうございました。チアシードを入れたり、とろけるチーズだったり、牛乳だったり、ちょっと変わってましたが、美味しく出来上がりました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
HBで簡単チーズナン&ガーリックナン HBで簡単チーズナン&ガーリックナン
チーズ入りナンの焼きたてがトロトロしてていいです♫ガーリック入りチーズナンでも私はあんまりガーリックが気にならないです!アーク&リン
-
ホットプレートでナンチーズフォンデュ ホットプレートでナンチーズフォンデュ
発酵なしでパンより時短手軽なナンをチーズと同時進行で温め、休日おうちパーティにもぴったりなホットプレートチーズフォンデュ AyakoOOOOO -
-
その他のレシピ