作り方
- 1
白玉粉とお豆腐をボールに入れて、白玉粉の塊を指で潰すようにしながら、混ぜ合わせる。
- 2
お豆腐と白玉粉を混ぜ合わせたら、上新粉も混ぜ合わせる。耳たぶくらいの堅さになるように、水を加えて固さを調整する。
- 3
2の生地を6等分にする。あんこも6個に分けて丸める。
- 4
3の生地で3の餡子を包む。
- 5
4のお饅頭を潰して、フライパンで両面に焼き色がつくまで焼く。
コツ・ポイント
白玉粉の塊が残らないように注意して、お豆腐と合わせて下さい。
餡子は、お好みのものをお使い下さい。
お豆腐は、必ず、絹ごし豆腐を使って下さい。
似たレシピ
-
-
もちもち♪フライパンでおやきもち もちもち♪フライパンでおやきもち
混ぜて焼くだけ!白玉粉と上新粉で表面パリっ中はもちっが簡単にできちゃいます♪桜塩漬けを付ければ桜餅のような味になります。IKUTYUPI
-
-
-
お月見に!ぷるっぷる豆腐白玉だんご♩ お月見に!ぷるっぷる豆腐白玉だんご♩
白玉粉にお豆腐を入れてるからとってもヘルシー!そしてぷるっぷるでやわらか〜い♩子どもでも簡単に作れます(^^) よこゆうちゃん♩ -
-
簡単♪自宅で♪京都名物生八橋♪ 簡単♪自宅で♪京都名物生八橋♪
シナモンが香りきな粉たっぷりの、アノ生八橋が自宅で簡単に作れます☆手作りは美味しさ格別です!お子様と如何でしょうか(^^)兜の形でも普通の三角型でも作れます♪ キョク
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20419173