【野菜ソムリエ】新丹波黒のシロップ煮

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。大粒で柔らかい京都府産黒大豆新丹波黒(黒豆)を、しょうゆを使わずシロップ煮にしました。

このレシピの生い立ち
黒豆は、しょうゆを入れて甘辛く煮る場合が多いですが、スッキリとした味のシロップ煮にアレンジしました。砂糖控えめですので、早めにお召し上がりください。お菓子作りにも使えます。ブランデーを加えて大人味にも。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】新丹波黒のシロップ煮

野菜ソムリエ考案レシピ。大粒で柔らかい京都府産黒大豆新丹波黒(黒豆)を、しょうゆを使わずシロップ煮にしました。

このレシピの生い立ち
黒豆は、しょうゆを入れて甘辛く煮る場合が多いですが、スッキリとした味のシロップ煮にアレンジしました。砂糖控えめですので、早めにお召し上がりください。お菓子作りにも使えます。ブランデーを加えて大人味にも。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 新丹波黒(京都府産黒大豆 100g
  2. 重曹 小さじ1
  3. 砂糖 200g

作り方

  1. 1

    ボウルにたっぷりの水と重曹を入れて混ぜ、新丹波黒を浸けてひと晩おきます。

  2. 2

    1を浸け汁ごと鍋に入れ、沸騰直前の火加減で3~4時間煮ます。

  3. 3

    豆が柔らかくなればザルに取ってそっと洗い、再び鍋に入れます。

  4. 4

    500mlの水を加え、砂糖の半量を加えて30分程度弱火で煮ます。

  5. 5

    残りの砂糖を加えて更に30分程度煮て冷まします。

コツ・ポイント

強火で煮ると、皮がむけてしまいます。温度管理が難しい場合は、鍋を二重にして湯煎で煮ても良いでしょう。また、湯から豆が出ると、皮にシワがよってしまいます。煮汁が減ってきたら、水ではなく湯を足し、煮汁の温度が急に下がらないようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ