とっておきのボロネーゼ♫

あらいぐま食堂 @cook_40123118
手軽に作れます♫ドミグラスソース缶使用で難しそうにみえて簡単*お子さん用に砂糖少々を加えても優しい甘みのいいお味です。
このレシピの生い立ち
料理好きな父が作ったミートソースをアレンジしてボロネーゼにぃ♪(´ε` )
これもまた美味しい!!
とっておきのボロネーゼ♫
手軽に作れます♫ドミグラスソース缶使用で難しそうにみえて簡単*お子さん用に砂糖少々を加えても優しい甘みのいいお味です。
このレシピの生い立ち
料理好きな父が作ったミートソースをアレンジしてボロネーゼにぃ♪(´ε` )
これもまた美味しい!!
作り方
- 1
玉ねぎ人参をみじん切りにする。(5mm〜1cmの間隔の細かいみじん切りを作る。)
- 2
フライパンにオリーブ油を熱し、中火でひき肉をほぐしながら炒める。
- 3
ひき肉の色が変わったら、ひき肉を端に寄せてフライパンを傾け、出てきた脂でにんにくをこんがりとするまで炒める。
- 4
玉ねぎ人参を加えて全体に混ぜながら炒め合わせる。
- 5
玉ねぎがしんなりしたら、ドミグラスソースを加える。
- 6
ホールトマトをくずしながら加え、全体を混ぜて中火で約5分、トマトが潰れ水分がなくなるまで煮込む。
- 7
塩を加えた湯でスパゲティを茹で始める。ゆで汁をソースに加え、こしょうをふって強めの中火で煮つめる。
- 8
器に盛りできあがり♫
コツ・ポイント
スパゲティを茹で始めるタイミングさえ合えば、こっちのもん!(o^^o)
忙しくてタイミングが合わせられない方も、ソースを作っておいて後からスパゲティを茹でて仕上げるのもありですね♫
似たレシピ
-
-
【缶詰で簡単パスタ】ボロネーゼクリーム 【缶詰で簡単パスタ】ボロネーゼクリーム
「いなば とりそぼろとバジル」の缶詰を利用したお手軽パスタです。材料を全て100均で買うと1食¥300以内で作れます。yky102
-
-
イタリアボローニャ発祥の本格ボロネーゼ イタリアボローニャ発祥の本格ボロネーゼ
野菜と赤ワインと挽肉の旨みを活かした本格ボロネーゼです。ケチャップやウスターソースやコンソメを使用するとミートソースになってしまうので、足したい気持ちをぐっと堪えて、イタリアで親しまれている味をご家庭で再現してみてください。赤ワインの香りをしっかり残すので、お子様向けの風味ではありません。※ソースの材料は全てレシピの倍量使用し、2人分のソースを作って、1人分は冷凍保存しました。※イタリアボローニャ代表の公式レシピ(1982年)では、さらにパンチェッタとセロリと牛乳を使用したりしますが、このレシピでは使用しておりません。また、パスタも本来ならタリアテッレという平たい物を使用するので、あればそちらを使ってみてください。 きしうま -
-
-
-
デミグラスソース★リメイク★ボロネーゼ デミグラスソース★リメイク★ボロネーゼ
普通のボロネーゼより甘めなのでお子様も大好きな味!とっても美味しいです!余ったデミグラスソースの有効活用に是非♪magmac
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20424814