カラッと鶏のから揚げ

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

ごま油がふわっと香る鶏のから揚げです。
衣が薄すぎず厚すぎず、カラッと仕上がります。
このレシピの生い立ち
あんまり衣が厚いと衣の味しかしないし、肉にあんまり味を付けると、調味料の味しかしないから揚げになっちゃいますよね。
なのでちょっと鶏の味がするように薄い衣でちょっと薄味に。
それと、うちのかあちゃんは減塩しないといけないので。

カラッと鶏のから揚げ

ごま油がふわっと香る鶏のから揚げです。
衣が薄すぎず厚すぎず、カラッと仕上がります。
このレシピの生い立ち
あんまり衣が厚いと衣の味しかしないし、肉にあんまり味を付けると、調味料の味しかしないから揚げになっちゃいますよね。
なのでちょっと鶏の味がするように薄い衣でちょっと薄味に。
それと、うちのかあちゃんは減塩しないといけないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 〇調味液
  3. 大さじ1
  4. 料理酒 大さじ2
  5. 薄口しょうゆ 小さじ1
  6. ごま 小さじ2
  7. 小さじ1
  8. 昆布だし(顆粒) 少々
  9. コショウ 少々
  10. にんにく(チューブ) 小さじ2
  11. しょうが(チューブ) 小さじ1
  12. 小麦粉 大さじ1
  13. 衣に
  14. 小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉1枚を縦半分に切り、それぞれ四つに切り分けて八等分します。2枚なので16個できますね。

  2. 2

    〇の調味液の小麦粉以外を混ぜ合わせ、肉を入れて水気が肉に入るようによく揉み込み、10分ほど置きます。

  3. 3

    味がしみた2に小麦粉大さじ1を加え、更によく揉み込みます。このとき皮と肉が分離しやすいので、気を付けて。

  4. 4

    よく揉みこんだら冷蔵庫でしばらく置きます。
    このまま揚げるととても薄い衣になりますね。

  5. 5

    1時間ほど置いた3の肉に小麦粉適宜をまぶします。厚くしないように。皮と肉が離れちゃってたらここでくっつけましょう。

  6. 6

    最後に170度程度に熱した油で揚げてできあがり。

  7. 7

    あつあつにレモンなどしぼってどうぞ。
    ポン酢なんかも合いますよ?

コツ・ポイント

3のところで少量の小麦粉を混ぜると下味がしっかりと付きますね。下味はしっかりですが衣には味が付いていませんから、濃い味がお好みなら衣の小麦粉に塩コショウ等を混ぜるか、食べるときにポン酢や塩コショウを付けるなどお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ