【くまもとの赤】ニンジンのポタージュ

熊本県地産地消サイト
熊本県地産地消サイト @cook_40284410

濃いオレンジ色が見た目にも美しく、独特な甘い香りのフェンネルと合わせたちょっと上品なスープです。
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った“赤い”農水産物がいっぱい!そんな“赤い”食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★

【くまもとの赤】ニンジンのポタージュ

濃いオレンジ色が見た目にも美しく、独特な甘い香りのフェンネルと合わせたちょっと上品なスープです。
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った“赤い”農水産物がいっぱい!そんな“赤い”食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 人参(中) 2本
  2. フェンネル 1株
  3. 玉ねぎ(中) 半分
  4. じゃがいも 半分
  5. 鶏がらスープ 900cc
  6. 牛乳 300cc
  7. 生クリーム 100cc
  8. ローリエ 3枚
  9. キストラバージンオリーブオイル 適量
  10. にんにく 適量

作り方

  1. 1

    阿蘇に近い菊陽町には火山灰が降り積もってできたニンジン栽培に適した土壌が広がっています。

  2. 2

    材料の野菜を切る。あとでミキサーにかけるので大きめでよい。フェンネルは葉と茎を分けて、茎も刻む。

  3. 3

    鍋にニンニクとオリーブオイルを入れて火にかけ、フェンネルとタマネギを炒める。

  4. 4

    香りが出たら、ニンジンとジャガイモ、鶏がらスープ、ローリエを加える。

  5. 5

    野菜に火が通ったら、ハンドブレンダー(ミキサー)でなめらかになるように撹拌する。

  6. 6

    5に生クリームと牛乳を加えて、好みの濃度にして、味をみて塩を入れる。

  7. 7

    器に入れて、オリーブオイルを回しかける。ブラックペッパー、飾り用のフェンネルを散らして完成!

  8. 8

    熊本県情報サイト「気になる!くまもと」もチェッくま★https://www.kininaru-k.jp/

コツ・ポイント

ひとつひとつの工程を丁寧に。火を通して煮詰まっていくと塩分濃度が変わるので、最初に塩を入れ過ぎない。最後に味をみて調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
熊本県地産地消サイト
に公開
https://www.kumamoto-agribiz.jp/chisan/default.html『熊本県地産地消サイト』で、今までにご紹介してきた、熊本県の農林水産物を使った地産地消レシピを掲載していきます☆熊本県の伝統食から、お手軽に作れる旬のレシピまで多数掲載予定♪
もっと読む

似たレシピ