生麹で万能旨味調味料!醤油麹と酒粕塩麹

素材の旨味を引き出しお肉や魚の臭みを取り柔らかくしてくれる優れた万能調味料。特に醤油麹は簡単で旨味最高!
このレシピの生い立ち
暖かくなってきて甘酒用の生米麹が余っているので作りました。まだまだ色々試している最中です。
生麹で万能旨味調味料!醤油麹と酒粕塩麹
素材の旨味を引き出しお肉や魚の臭みを取り柔らかくしてくれる優れた万能調味料。特に醤油麹は簡単で旨味最高!
このレシピの生い立ち
暖かくなってきて甘酒用の生米麹が余っているので作りました。まだまだ色々試している最中です。
作り方
- 1
先に醤油麹の作り方です。
- 2
生麹と醤油をアルコール(お酒や焼酎)で消毒したタッパーに入れよく混ぜ合わせます。(5分位)
- 3
蓋をして冷暗所に常温で置きます。
- 4
翌日蓋を開けると麹が醤油を吸って浮き出ています。
- 5
追加分の醤油を足して入れ良く混ぜ合わせます。その後は1〜2日に1度混ぜ蓋をしっかり閉め冷暗所に常温で置きます。
- 6
ここから酒粕塩麹の作り方です。
- 7
生麹をバットやボールに入れ常温に戻したら塩を入れ指で麹を潰しながら塩をまんべんなく10分位混ぜ合わせます。
- 8
麹が細かくなり塩を全体に馴染ませたらアルコール(お酒や焼酎)消毒したタッパーに入れます。
- 9
ぬるま湯を加えて5分位良く混ぜ合わせしっかり蓋を閉め冷暗所に常温で置きます。
- 10
翌日、麹が表面に出ているようであればぬるま湯を追加します。(初日に余分に入れているので必要ないかと思います。)
- 11
塩麹の場合は毎日1度、良く混ぜ合わせしっかり蓋を閉め冷暗所に常温で置きます。
- 12
5日目に★を合わせて加えます。
- 13
5分位かけて良く混ぜ合わせ、しっかり蓋をして冷暗所に常温でおきます。ここから日に日に甘みが増してきます。
- 14
1週間後、麹独特の香りと粒がとろ〜りしていたら冷蔵庫で保存します。つぶつぶが気になるようであればブレンダーで砕きます。
- 15
レシピID : 20223878醤油麹で小豆餡、酒粕塩麹で白餡に少量加えて旨味が増した絶品餡子で作ったぼたもち。
- 16
醤油麹1:お酢2:特製ラー油(レシピID:20075155)少々で餃子のタレに旨味が効いてます。
- 17
桜えびとネギのシンプルチャーハンの味付けに醤油麹を使うと絶品!
- 18
レシピID : 18093918鯖の酒粕塩麹漬けをフライパンで焼きました。ふっくら柔らかで身はしっかり引き締まった食感。
- 19
レシピID : 18104141 酒粕をローズマリーとレモンに変えて加えた香りと旨味の塩麹。ソースやドレッシングにも!
- 20
レシピID : 18104141 酒粕を木の実に変えて加えた木の実塩麹。筍、蕨、ふき等の山菜に良く合う塩麹です。
- 21
香ばしい辛味を加えた焦し唐辛子の醤油麹です。ピリ辛の旨味醤油が絶品です。
- 22
レシピID : 18155742 蕗の葉と茎の酒粕塩麹を使った和え物。鰹削りぶしと昆布で旨味が増します。
コツ・ポイント
醤油麹は塩麹の何倍も旨味があり失敗する事がほとんどありません。塩麹はお肉や魚の臭み消しや柔らかくする効果はありますが旨味は醤油麹にはかなわないので酒粕、レモン、昆布、唐辛子等を加えると醤油麹と同等になります。気温が20度前後がおすすめ!
似たレシピ
-
-
とにかく万能!自家製塩麹、醤油麹の作り方 とにかく万能!自家製塩麹、醤油麹の作り方
使い方も簡単!塩麹は塩の代わりに、醤油麹は醤油の代わりに使うだけ!肉や魚も劇的に美味しく柔らかく!納豆に入れても美味♡ ありんこ食堂 -
酒粕塩麹でふっくら柔らか!鯖の麹漬け 酒粕塩麹でふっくら柔らか!鯖の麹漬け
自家製酒粕塩麹で鯖を浸けフライパンで焼くだけ!鯖の臭みも無く旨味を引き出し柔らかくふっくら。引き締まった身が絶品です。ニュークックスタイル
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ