みんな大好き母ちゃんのけんちん汁

野菜盛りだくさんで何杯でも食べれる逸品です!母のざっくりレシピなので野菜はお好きな量でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
母が昔からよく作ってくれてるおふくろの味。自分で作れるように教わりながらつくったので覚書として☆
みんな大好き母ちゃんのけんちん汁
野菜盛りだくさんで何杯でも食べれる逸品です!母のざっくりレシピなので野菜はお好きな量でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
母が昔からよく作ってくれてるおふくろの味。自分で作れるように教わりながらつくったので覚書として☆
作り方
- 1
〈わらびは前日下準備〉
塩漬けしたわらびを水で洗い流す
沸騰したお湯に入れ3分たったら水につけて一昼夜置いておく - 2
椎茸をお湯で戻しておく
- 3
それぞれ皮を剥くものは剥いておきますが、ごぼうはタワシでしっかり土を落とし皮を剥かずに使った方が風味がいいです
- 4
人参、コンニャク、ごぼう、わらび、戻した椎茸を幅5mm長さ1cmに切る
- 5
じゃが芋は1cm角にきって水につけておきます。豆腐も1㎝角で切りますが、炒っているうちに崩れるのでお好みのサイズでどうぞ
- 6
鍋の底が隠れるくらいの油を入れ熱します。
しっかり火を通したら一旦火から下ろします。 - 7
油が冷めたところで豆腐を入れ、再び火にかけて豆腐を炒ります
- 8
炒っていると豆腐から水が出てきます。水分が鍋底に浸るくらいまで減ったらごぼう、コンニャク、椎茸を入れ更に炒めます
- 9
ごぼうに油が染み渡ったら塩、酒、醤油、つゆの順で味付けします
- 10
味をなじませるよう少し炒ってから椎茸の戻し汁を入れ、じゃがいもと人参を加えます
- 11
じゃがいもの表面が透き通るようになってきたら表面が隠れる程度までお湯を足して20分程煮込む
- 12
煮込んだらわらびを加えて混ぜ、10分程煮込む
混ぜすぎるとじゃがいもが崩れてしまうので注意! - 13
食べる前に味を見てしょっぱければお湯を足して味を整え完成!
コツ・ポイント
材料を小さめに切りそろえると食べやすい。油は鍋肌にもなじませて下さい。油が熱いまま豆腐を入れると油が跳ねるし、焦げてしまうので必ず火から下ろす。豆腐を炒る際水が無くなると豆腐が硬くなってしまうので注意。火加減は焦げない程度に調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ