さんまと茸と新生姜◆秋の味覚炊き込みご飯

のほほ~ん♪幸せご飯
のほほ~ん♪幸せご飯 @cook_40055630

さんまの臭味をたっぷりの生姜が消し、茸からも美味しい出汁が出ます
旬のものは栄養価も高まって味も一段と美味しい♪
このレシピの生い立ち
新鮮なさんまを使って土鍋炊きしました、おこげも出来て旬のさんまは美味しかった~♪

さんまと茸と新生姜◆秋の味覚炊き込みご飯

さんまの臭味をたっぷりの生姜が消し、茸からも美味しい出汁が出ます
旬のものは栄養価も高まって味も一段と美味しい♪
このレシピの生い立ち
新鮮なさんまを使って土鍋炊きしました、おこげも出来て旬のさんまは美味しかった~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合ぶん
  1. 3合
  2. 秋刀魚 2匹
  3. 新生姜 60g位(3欠け位)
  4. 椎茸舞茸、無ければ他の茸でも 計200g位
  5. 醤油 大さじ3
  6. みりん 大さじ3
  7. 大さじ3
  8. トッピング
  9. ごま 適量
  10. ねぎ 適量
  11. お好みでごま 大さじ1強

作り方

  1. 1

    ご飯を洗って30分ザルに上げておく、その間に材料の準備を

  2. 2

    さんまの内臓を取って、腹の中まで洗って綺麗にする、
    鮮度の高いさんまなら、好みで内臓を取らないで丸ごと使っても◎

  3. 3

    さんまをグリル又はフライパンでこんがり香ばしく焼く
    炊飯するので中心まで火が通ってなくてもOK

  4. 4

    さんまを焼いている間に、茸は荒いみじん切りに、生姜は薄切りにしてから千切りにする

  5. 5

    炊飯器又は土鍋に米と水600mlを入れ、材料からの水分ぶん1合に付き大さじ1前後位と、調味料の分水加減し、調味料を入れる

  6. 6

    焼いたさんまと生姜と茸を米の上に乗せて炊く

  7. 7

    炊き上がったら10分蒸らしてから、さんまを取り出して身をほぐし、ごはんに混ぜ、器に盛ってお好みでトッピングして頂きます

  8. 8

    ・炊き上がったら味を見て、塩見不足ならしょうゆを適量足して味加減下さい
    ・お好みでごま油を混ぜても美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のほほ~ん♪幸せご飯
に公開
皆様のつくれぽが励みです♪♪れぽ下さった方へ愛と感謝を込めていつもありがとうございます♥♥♥木綿豆腐チャーハンレシピを3冊程雑誌掲載頂きました♪感謝です❤︎のんびり大好き♪簡単で健康的で美味くって…思わず作ってみたくなる様なレシピ目指して創作してますキッチンから健康と幸せを届けられますよ~に❤️
もっと読む

似たレシピ