鯛の昆布〆

SKIPとうちゃん @cook_40101837
正月だけじゃもったいない!
美味しそうな鯛の柵と出会ったら即〆です!
このレシピの生い立ち
大好物!
美味しそうな刺身の柵が安くなっているのを発見次第、〆るべし!
鯛の昆布〆
正月だけじゃもったいない!
美味しそうな鯛の柵と出会ったら即〆です!
このレシピの生い立ち
大好物!
美味しそうな刺身の柵が安くなっているのを発見次第、〆るべし!
作り方
- 1
鯛に塩を振り自然に溶けるくらい放置します
(30分位) - 2
湿らせた布等で綺麗に水拭きした後の、ハサミで適当な長さにカットします
- 3
鯛に塩をしみこませている間に、調理酒と酢を同量、昆布がヒタヒタになる位入れ戻す
- 4
きっちり蓋をしてシェイクして放置
- 5
ラップを敷いた上に鯛を乗せ、全体に満遍なく昆布を貼り付ける
- 6
ラップでしっかりくるんで冷蔵庫の中で一晩寝かせる
- 7
梅酢でいただくとまた美味なり〜 ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ”
コツ・ポイント
使用する昆布でキャラが変わります
主観ですが利尻昆布、羅臼昆布が美味しいです
大きいのをドーンと2枚ではもったいないので
切り分けて貼付けます
是非、塩は自然塩で仕込んでください
すぐに食べたい時は、鯛を切ってから昆布に並べて3時間位です
似たレシピ
-
-
これだけで!絶品*料亭の鯛の昆布締め これだけで!絶品*料亭の鯛の昆布締め
普段のおかず・おつまみだけでなく、おせち・お正月・お祝いにも!料亭の鯛の昆布締めが、お刺身柵で簡単に出来ちゃいます! 匡Masa -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20430013