あおさのお吸い物

emiri✿ @cook_40062167
節分やひな祭りなどの一品にぴったり!
優しい味のお吸い物です。アレンジも自由自在♫
このレシピの生い立ち
父が家で焼肉を食べる時に作ってくれた一品です。優しい口当たりであっさりしたお吸い物なので、脂っこい物と合わせるとバッチリです♫
作り方
- 1
昆布とカツオで出汁を作る。
又は、水にだしの素4〜5g入れる。簡単出汁はポイント参照↓
- 2
ここでは沸騰させないよう中弱火くらいに保ち、お酒・塩・醤油で味付けします。
出汁の量によって味付けを足してください。 - 3
片栗粉小1+水小1溶き卵1個を混ぜておく。出汁をぽこぽこ沸騰させる。卵を少しづつ回し入れる。(混ぜない)すぐ火を止める。
- 4
火を入れすぎないように注意。
- 5
次に器を用意し、あおさ大1を入れておきます。
(今回は三つ葉と柚子皮1切れ入れました)
事前にセットしておくと便利! - 6
召し上がる直前に④の卵入り出汁を沸騰直前まで温め、器に流し入れて完成です!
- 7
※あおさを購入したら冷凍しておくと便利です。
- 8
※卵は600mlにつき、1個くらいがいいです。
写真は1200mlほどの出汁を使っています。 - 9
2016.2.3
分かりやすいように訂正させていただきました。
コツ・ポイント
①の簡単出汁は昆布は1枚・カツオは2つかみ・いりこは出来れば頭をとって1つかみくらいが目安です。水を入れ、一晩冷蔵庫に置いておきます。
翌日、ザルにキッチンペーパーをひき、ボウルを重ね漉すと簡単美味しい出汁の出来上がり♩
似たレシピ
-
-
-
-
おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄ おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄
おひな祭りには蛤のお吸い物を✨☺我が家の簡単レシピを覚え書きとして掲載してみました(^q^)☺⛄ minmo2✳️2 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20439260