ピーマンと春雨のツナオイル炒め

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

味は無限ピーマンの進化系なので間違いないです。生ではないがシャキシャキ感は残っている。程よい火の通り具合がポイントです。

このレシピの生い立ち
次回は、海鮮エリンギ
レシピID:20472910
エリンギ殿は我が軍に入るべきです。
しかし、キノコを裏切れと言うのか。
我が知略を使えば貴方が主役になれるのです。

天才軍師、明太子からの誘い。破滅の罠か、高級食材への飛躍か。でゴザル。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ピーマン 2~3個、刻んでお椀一杯
  2. 春雨 スープ春雨の物なら2袋、16g
  3. ツナ缶(オイル漬け) 1缶70g
  4. 1個
  5. 塩コショウ 適量
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ半分

作り方

  1. 1

    ピーマンは種とヘタを取って細切りにします。
    レシピID:21994463を参考にして下さい。

  2. 2

    春雨は熱湯で戻してからザルに取って水気を切ります。長すぎる様ならキッチンバサミで切っておきます。

  3. 3

    ツナ缶の油だけをフライパンに入れて熱します。弱火~中火。

  4. 4

    ピーマンを入れて炒めます。直後に卵を入れて一緒に混ぜながら煎り卵の状態になるまで火を通します。

  5. 5

    ツナ缶の身と春雨を入れて混ぜ、鶏ガラスープの素と塩コショウで味付けすれば完成です。

コツ・ポイント

キャベツはしんなりしてかさが減る、玉ねぎは透明になってくるのでわかりますが。ピーマンは見た目が変わる頃には火が通り過ぎているので判断が難しい。そこでピーマンの直後に卵を入れて卵が固まる頃にはピーマンにも火が通っているはずと言う技です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ