電子レンジでお手軽カルボナーラ

とある料理研究家 @cook_40296576
パスタ用耐熱容器を使ってお手軽に作れるカルボナーラです。
このレシピの生い立ち
カルボナーラを調理から洗い物まで楽になるように作りたかった
電子レンジでお手軽カルボナーラ
パスタ用耐熱容器を使ってお手軽に作れるカルボナーラです。
このレシピの生い立ち
カルボナーラを調理から洗い物まで楽になるように作りたかった
作り方
- 1
パスタ、そうめんなどの麺類を電子調理できる細長い耐熱容器を今回は使う。安いものなら100〜200円で買え、かなり便利。
- 2
耐熱容器に水200mL、牛乳50mL、塩小さじ1を入れて電子レンジで500Wで2分30秒加熱する(蓋やラップはしない)。
- 3
※耐熱容器メーカーの説明書と異なるが、先に水を5分温めてから麺を入れて規定の茹で時間で茹でた方が麺にコシがつく
- 4
ベーコンを短冊切りにしておく
- 5
加熱が終わった耐熱容器にパスタ100g、ベーコン、バター5g、ニンニクチューブ5cmほどを加え、軽く混ぜる。
- 6
500Wでパスタの茹で時間より30秒少なく加熱する。
- 7
※麺を入れてからの加熱は、600Wにすると麺が溶けだすので500Wにとどめておいたほうがいい
- 8
容器を取り出し、溶き卵、粉チーズ大さじ2、バター5gを加えて500Wで30秒加熱する。
- 9
お皿に盛り付け、黒胡椒をかけて完成。
コツ・ポイント
茹で汁を丸ごとそのままソースにするため茹でる水の量はかなり少なくしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20461870