簡単(手抜き?)カルボナーラ

ひろpina
ひろpina @cook_40262760

カルボナーラを簡単に美味しく作りたい!
それも、生クリーム無しの全卵を使って!!
簡単、手抜き? でも美味しく戴けます
このレシピの生い立ち
カルボナーラは市販のレトルトソースを使っていました
生クリームや卵黄を使うことが、自分で作るのにネックでした
牛乳+全卵+粉チーズでも美味しく出来るよね?で
カルボナーラのレシピを見ては、何度か試しようやく美味しく出来るようになりました

簡単(手抜き?)カルボナーラ

カルボナーラを簡単に美味しく作りたい!
それも、生クリーム無しの全卵を使って!!
簡単、手抜き? でも美味しく戴けます
このレシピの生い立ち
カルボナーラは市販のレトルトソースを使っていました
生クリームや卵黄を使うことが、自分で作るのにネックでした
牛乳+全卵+粉チーズでも美味しく出来るよね?で
カルボナーラのレシピを見ては、何度か試しようやく美味しく出来るようになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スパゲティ 100g
  2. ベーコン 50gくらい
  3. オリーブオイル 小さじ1
  4. 玉子液
  5. 玉子 1個
  6. 牛乳 80cc
  7. パルメザンチーズ 大さじ2
  8. 大さじ1
  9. 塩コショウ 少々
  10. 塩(麺茹で) 大さじ1
  11. 黒こしょう 少々(お好みで)

作り方

  1. 1

    具材はベーコンだけでも美味しいですね
    他に加えるなら、玉ねぎとかでしょうか?
    ベーコンは厚切りをススメます!!

  2. 2

    玉子液を作ります
    牛乳、全卵、パルメザンチーズをよく混ぜます
    生クリームを使わない分、パルメザンチーズを多めにします

  3. 3

    しっかり混ぜ合わせたら、お水を加えてさらに混ぜます
    お水を加える…ここポイントです!!

  4. 4

    鍋に大さじ1の塩を入れて麺茹でのお湯を沸かします
    お湯が沸いて麺を入れるタイミングに合わせてベーコンを炒める始めます

  5. 5

    お湯が沸いたら麺を茹で始めます
    1人分なら雪平鍋の十分茹でられますよ!!

  6. 6

    麺の茹で時間は
    標準茹で時間より、1分-1分半少なく茹でてください!!
    標準9分を8分で麺あげして調理してます

  7. 7

    オリーブオイルを入れたフライパンでベーコンを弱火で焼きます
    片面ずつしっかり焼き色が付くように焼きましょう

  8. 8

    ベーコンから出る油でフライパンに油が多くなります
    余分な油をキッチンペーパーなど使って吸い取ります

  9. 9

    麺を5分くらい茹でたら、茹で汁を100ccくらい取り
    フライパンに入れ、ベーコンの出汁を作るようにします

  10. 10

    麺が茹で上がったら湯切りしてフライパンに移します
    茹で汁を入れてることから、麺との絡みが良くなります!!

  11. 11

    ベーコンの出汁と麺が絡んだら火を止めます
    火を止めたら玉子液を入れます
    フライパンの真ん中、麺の上からかけるようにします

  12. 12

    火は止めたまま、先ずは余熱で玉子液と麺を良く絡めて下さい
    絡めながら玉子液のトロミも確認します

  13. 13

    余熱だけだとトロミが弱いので、弱火で火を点けて混ぜます
    必ず弱火のままです
    早くトロミに付けようと火を強めてはいけません

  14. 14

    火を強め玉子が固まり始めると、すぐ全体的ダマが始まります
    なので、弱火でじっくりトロミを見ながら火を入れて下さい

  15. 15

    トロミが出てきたな…
    そう思えたところがちょうど良いところです
    お皿に盛ったあと、余熱でさらにトロミが増します!

  16. 16

    最後に黒胡椒を振りかけて完成です!!

  17. 17

    ベーコン、茹で汁どちらにも塩分が入っています
    なので、味付けに塩を加えていません
    味を見て塩加減は調整してください

コツ・ポイント

ベーコンは弱火でじっくり焼き色が付くように焼く
焼くことでベーコンから出る油で油が多くなるので吸い取る
玉子液を入れ、火をかけたら必ず弱火!!
牛乳と全卵を使う分、パルメザンチーズを多めにする
牛乳、玉子、粉チーズで簡単にも作れます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろpina
ひろpina @cook_40262760
に公開
料理好きな.....おじさんだったりします(笑)簡単に美味しく戴けるものを紹介しようかな?と思います^^
もっと読む

似たレシピ