本格的*スイートポテト

手間はかかるけど、とても美味しい。
友人からも絶賛されたスイートポテト。
このレシピの生い立ち
第4次焼きいもブームにのっかり、じっくりと焼く焼きいもを作ったのがきっかけ。
こんなに美味しいの!?これでスイートポテトをつくったらとても美味しいのでは!?と。
せっかくなのでバニラアイスを使ったお手軽レシピではなく、本格的なものを。
本格的*スイートポテト
手間はかかるけど、とても美味しい。
友人からも絶賛されたスイートポテト。
このレシピの生い立ち
第4次焼きいもブームにのっかり、じっくりと焼く焼きいもを作ったのがきっかけ。
こんなに美味しいの!?これでスイートポテトをつくったらとても美味しいのでは!?と。
せっかくなのでバニラアイスを使ったお手軽レシピではなく、本格的なものを。
作り方
- 1
さつまいもは洗って、水気を切らずにそのままアルミホイルで包む。
200度に余熱したオーブンで約60分~80分ほど焼く。 - 2
竹串を指して中まで火が通っていればOK
半分にきって、スプーンなどで中身を皮からはがす。 - 3
暖かいうちに裏ごしをする。
- 4
裏ごしをしたさつまいもに、はちみつ、砂糖、卵黄、塩、無塩バターを加えて混ぜる。
- 5
※砂糖、蜂蜜は芋の甘さによって分量が異なる。
味見をしながら好みの味にしてください。
蜂蜜がなければ砂糖のみでもOK - 6
※絞り袋で絞る場合は絞りやすい固さになるように牛乳で調節。
- 7
お好みのかたちに成形する。
(水で手を濡らして表面をならすときれい) - 8
刷毛で表面に卵黄を塗る。
※絞り袋で絞った場合、卵黄を塗るまえに生地を冷蔵庫で冷やすと形が崩れにくい。 - 9
200度で余熱したオーブンで表面に焼き色がつくまで焼く。
15分~25分程度。 - 10
焼き上がったら、お好みで表面にはちみつを塗る。
完成! - 11
※表面に塗るはちみつは水で薄めると塗りやすい。
はちみつ:水=2:1くらい - 12
※今回はタルト型を使用。
1日冷蔵庫で寝かした方がタルトと馴染みおいしい。 - 13
※絞り袋を使う場合、卵黄がだまになっているとはっきりした形が見えない。
できるだけ薄く塗るようにする。 - 14
※卵黄を生地にいれることで、黄色がましておいしそうに見える。
- 15
余った分をパイ生地にいれてみました。美味しい。
コツ・ポイント
オーブンでじっくりと焼くことで、芋本来の甘さが引き出される。
裏ごしは必ずした方が良い。滑らかさが全然違います。
見た目をよくするなら、卵黄→焼き→はちみつでかなり印象が変わる。
似たレシピ
-
-
-
-
なめらかスイートポテト なめらかスイートポテト
見た目も味もとっても美味しいスイートポテトレシピです!手間がかかる分食べた時、口の中で溶けるようなスイートポテトにしました︎^ ^ ririringo_ -
-
-
その他のレシピ