和風きつねロールキャベツ

アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214

和風のあっさり味のロールキャベツ稲荷揚げげに肉種を詰めて、キャベツで巻きました。
このレシピの生い立ち
和風であっさりいただくタイプのロールキャベツを作ってみたくて、いつも右片手で料理をしていますが、肉種を稲荷揚げに詰めたら、キャベツで包みやすいと思いました。キャベツが敗れても揚げが救ってくれるのと、良い出汁が出ると思いました。

和風きつねロールキャベツ

和風のあっさり味のロールキャベツ稲荷揚げげに肉種を詰めて、キャベツで巻きました。
このレシピの生い立ち
和風であっさりいただくタイプのロールキャベツを作ってみたくて、いつも右片手で料理をしていますが、肉種を稲荷揚げに詰めたら、キャベツで包みやすいと思いました。キャベツが敗れても揚げが救ってくれるのと、良い出汁が出ると思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツの葉 300g(6枚)
  2. 油揚げ(稲荷用) 6枚
  3. a豚挽き肉 120g
  4. a玉ねぎ(みじん切り) 1/2個100g
  5. 卵(M) 1/2個
  6. a片栗粉 大匙1
  7. a塩 小匙1/3
  8. aショウガ(みじん切り) 小匙1
  9. a胡椒 少々
  10. b水 340ml
  11. b白だし 大匙3
  12. スパゲティ 3本

作り方

  1. 1

    キャベツの葉を6枚破らないようにはがす。耐熱容器に入れ、覆いをして、600wの電子レンジに、3~4分かける。

  2. 2

    (1)のキャベツの芯を削ぎ、みじん切りにし、a
    肉種に混ぜる。油揚げをざるに広げ、熱湯をかけ油ぬきをする。

  3. 3

    a肉種を粘りが出るまでよく混ぜる。6等分し、丸めておく。(2)の油揚げを広げて、袋状にして、丸めたaを詰める。

  4. 4

    (2)のキャベツを広げ(3)を包む。スパゲティを半分に折って、キャベツに刺してとめる。

  5. 5

    鍋に(4)を巻き終わりが下になるように並べる。bを入れて蓋をして煮る。

  6. 6

    肉種に火が通り煮汁が1/3ぐらいになれば出来上がり(竹串で刺して確認するのも可)

  7. 7

    火が通ったら鍋止めしてお
    き、いただく時に温めなおす。

コツ・ポイント

スパゲティで留めているので煮えればそのまま食べれます。ショウガはチューブ1㎝位でも可。b煮汁は使用する出汁に合わせて水で希釈してください。
稲荷揚げに詰める時、小さな小鉢などに稲荷揚げを立たせて、口を外側に少し折り曲げると入れやすいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214
に公開
子供の頃から料理に興味があり、約10年前に脳出血で左半身不随になるまでは料理教室の講師をしていました。現在車椅子生活です。体のリハビリも頑張ること。 これからの課題はリハビリをがんばって車椅子を卒業し、 立って料理をできるようになること。調理器具を活用したり、工夫して片手でも、料理をできるように栄養面も考えた毎日のおかずやおやつ、など誰にでもおいしくできるレシピを作っていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ