大豆の下ごしらえ(乾燥大豆から)

居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227
豆類の料理はハードルが高いと思われがちですが、そんなに難しくないので、ぜひ。(写真は出来上がりの3分の1程度の量です)
このレシピの生い立ち
豆を炊くのが好きなのですが、手間で炊けないという声をよく聞くのでレシピにしました。
大豆の下ごしらえ(乾燥大豆から)
豆類の料理はハードルが高いと思われがちですが、そんなに難しくないので、ぜひ。(写真は出来上がりの3分の1程度の量です)
このレシピの生い立ち
豆を炊くのが好きなのですが、手間で炊けないという声をよく聞くのでレシピにしました。
作り方
- 1
乾燥大豆は洗って大鍋に入れて、水を大豆の量の4~5倍くらい入れます。そのまま6時間以上おきます。
- 2
そのまま火にかけて、沸騰したら少し火を落としてそのまま加熱し続ける。
- 3
白い泡(アク)が出てきたら、すくってとります。水分が少なくなったら足します。
- 4
豆が柔らかくなったら、ザルにあけてそれぞれの料理に使います。250グラムの乾燥豆が630グラムになりました。
コツ・ポイント
あまり弱火にしないほうがいいと思います。水分が減ってしまうので、お豆が空気に触れないように注意してください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!大豆から豆乳とおから(ヴィーガン) 簡単!大豆から豆乳とおから(ヴィーガン)
短時間で出来るだけ食器洗いなどの手間が省ける様、簡素化。水に浸した大豆1カップに対して水2カップと煮る。 VeganCoco -
簡単で美味しいビーツの食べ方(茹で方) 簡単で美味しいビーツの食べ方(茹で方)
下処理が手間。。。と思われがちなビーツですが、実は茹でるだけで美味しく召し上がれます。ぜひ離乳食にも◎ Kimidorifk -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20470149