簡単!トマトとチンゲンサイのスープ

ズボラの食いしん坊。
ズボラの食いしん坊。 @cook_40128457

生で食べるには元気のないトマト、ちょっと萎びたチンゲンサイ、小松菜。安心してください!美味しく食べられますよ!
このレシピの生い立ち
かなり昔にテレビで見たか、お料理雑誌に載っていたか。出所と、詳しいレシピは忘れましたが、確かそんな感じのレシピから、我が家流に改良されてきた定番レシピです。青梗菜は、小松菜でもターサイでもOK。トマトはプチトマトでも大丈夫ですよ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 青梗菜 2株
  2. トマト 大1個
  3. ニンニク 1片
  4. ごま 大さじ1.5
  5. 小さじ1/2弱
  6. 600cc
  7. 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ4
  8. あらびきコショウ 適宜
  9. 日本酒 大さじ2
  10. 味塩コショウ(無くても) 適宜

作り方

  1. 1

    トマトは6個の櫛形に切り、ヘタを取る。

  2. 2

    青梗菜は軽く洗って葉と茎に分け、葉は3センチくらいの長さに切る。

  3. 3

    青梗菜の茎は根元を4〜6個に縦に割るように切り、水につけて根元の汚れを落とし水を切っておく。

  4. 4

    ニンニクは包丁の背で潰し、粗みじんに刻んでおく。

  5. 5

    鍋にごま油と刻んだニンニクを入れ、弱火にかけ、細かな泡が出てニンニクが淡いきつね色になるまで火を通す。

  6. 6

    ❺に、青梗菜の茎を入れて中火にし、全体に油が回って表面が半透明になるまで炒める。

  7. 7

    さらにトマト→塩→青梗菜の葉の順に加えて炒め、全体に油が回ったら分量のお湯を入れて沸騰させる。

  8. 8

    鶏がらスープと酒を加え、黒胡椒を振り、味を見て足りなければ味塩コショウを振って味を整える。

  9. 9

    鍋の中にトマトの皮が丸まって浮いてくるので、箸等で取り出し、捨てる。気にならないなら皮はそのままでも良い。

コツ・ポイント

熟れたトマト、潰れたトマト、家庭菜園で弾けたトマト、おつとめ品の熟れ過ぎトマト等が美味しく食べられる便利レシピ。青菜はチンゲンサイ、小松菜、ターサイなど有り物で。ニンニクはキツネ色になるまで揚げ焼きにすると一層香ばしく美味しくなりますよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ズボラの食いしん坊。
に公開
料理は好きだけれど食べる方がもっと好き。出来れば作ってもらいたいけれど、外食ばかりでは気がひけるので仕方なーく自分で作る。家にあるもので簡単に、ラクして美味しいものが食べたい。そんな酒好き、食いしん坊、面倒くさがりの働く主婦です。
もっと読む

似たレシピ