京芋の煮物♥️京風に薄味で上品に冬の贅沢

White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657

ホックホクの京芋でホッカホカの煮物を作りましょう♬薄味ですがしっかり中まで染みて料亭の味✨切干大根と油揚げがアクセント❤

このレシピの生い立ち
とれたての京芋が安く入手できたので。
これを買うと、冬も本格的だなと思います。

里芋は挽肉と濃い目の味付けで煮っころがしにしますが、京芋は京風に薄味がおススメ。ちょっと料亭気分でどうぞ❤

京芋の煮物♥️京風に薄味で上品に冬の贅沢

ホックホクの京芋でホッカホカの煮物を作りましょう♬薄味ですがしっかり中まで染みて料亭の味✨切干大根と油揚げがアクセント❤

このレシピの生い立ち
とれたての京芋が安く入手できたので。
これを買うと、冬も本格的だなと思います。

里芋は挽肉と濃い目の味付けで煮っころがしにしますが、京芋は京風に薄味がおススメ。ちょっと料亭気分でどうぞ❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-6人分
  1. 京芋 1本(500g程度)
  2. 人参 小2本
  3. シイタケ 大2個
  4. 切り干し大根 1袋
  5. 油揚げ(稲荷寿司用) 4-5枚
  6. ●白だし 200㏄
  7. +酒 100cc(各50㏄)
  8. ●醤油 大匙1杯
  9. ●砂糖 小匙1杯程度

作り方

  1. 1

    京芋を入手したらぜひ煮物にしましょう♬

    煮崩れしにくく、ホクホク感がたまらない冬ならではの食材。冷めても美味しいです♬

  2. 2

    【京芋の下処理】

    皮を厚めに剥き、3センチ程度に切り、たっぷりの水と一緒に煮ます。

    大量の灰汁が出るので取り除き…

  3. 3

    通常は蓋をして弱火で20-30分煮ます。

    今回は煮物にするので、10分程度であげましょう。

    煮汁は捨てて…

  4. 4

    ザルに空け、さっと芋の表面のぬめりを水をかけて取り除きます。

    今回はこれを4分の1の大きさに切って使いましょう。

  5. 5

    【切り干し大根】

    たっぷりの水で戻します。

    【人参】

    一口大に。

    【椎茸】

    嵩は太め千切り。軸はみじん切り。

  6. 6

    【油揚げ】

    稲荷寿司用に煮た油揚げを使うと、簡単な上に味もついているのでおススメです。市販の物でOK。千切りにします。

  7. 7

    【煮る】

    まず火の通りにくい人参を白だし・水と数分煮ます。

    人参を全部ひっくり返したら切り干し大根と油揚げを投入。

  8. 8

    シイタケと残りの調味料を全部入れて煮立たせ、弱火にして水気が飛ぶまで蓋をして弱火で煮て下さい。

    焦げ付かないよう注意❗

  9. 9

    味が均等になるよう、時々木べらで全体をかき混ぜて下さい。

    味見をして、微調整も。

    煮汁が殆どなくなったら出来上がり。

  10. 10

    【盛る】

    山の形に盛り付けて召し上がれ。

    里芋より煮崩れしにくい京芋は、見た目も◎、ホクホク美味しいですよ♬

  11. 11

    ✨京風シリーズ✨

    次はこれも挑戦してみて下さい。
    京都の料亭気分です♥️

    鶏と野菜の袋煮
    ID : 20263397

  12. 12

    ✨京風シリーズ✨

    これも凝った味でオススメです❤️

    蕪の春野菜詰め 砕氷あん煮

    レシピID : 20704069

コツ・ポイント

●切り干し大根と油揚げ、シイタケを入れること。どれも旨味が出て味がよくなります。薄味なのにしっかり味がついていて美味しいのは、この3つのおかげ✨

●人参は彩りと栄養も考えて必須✨

●白だしを使うことで、みりん不要。味も簡単にしまります✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657
に公開
美味しいもの、面白いもの、お洒落なものが大好きな主婦です。毎日家族のために奮闘中❤️発酵食品を使った料理を作ったり、一日40品目を目指して工夫したり…手料理で皆をヘルシーに&にっこり笑顔に出来たら最高だな~と✨【最近の活動】おうちご飯をお洒落にして楽しもうと思い、「おうちカフェシリーズ」を展開中。良かったら覗いてみて下さい❤️宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ