吹田くわいハンバーグ

吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943

ハンバーグ生地にマッシュしたくわいが入っています。くわいの苦味をほんのり感じますが、子供も美味しく食べられるレシピです。
このレシピの生い立ち
吹田くわい料理教室(シティプロモーション推進室)で使用した千里金蘭大学食物栄養学科15期生考案レシピです。
吹田くわいについてはこちらをご覧下さい。
https://suita.cookpad-blog.jp/articles/681594

吹田くわいハンバーグ

ハンバーグ生地にマッシュしたくわいが入っています。くわいの苦味をほんのり感じますが、子供も美味しく食べられるレシピです。
このレシピの生い立ち
吹田くわい料理教室(シティプロモーション推進室)で使用した千里金蘭大学食物栄養学科15期生考案レシピです。
吹田くわいについてはこちらをご覧下さい。
https://suita.cookpad-blog.jp/articles/681594

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 吹田くわい 20g
  2. 長いも 30g
  3. ハンバーグのたね
  4. 玉ねぎ 100g
  5. 小さじ1/3
  6. パン粉 14g
  7. 牛乳 20g
  8. 合いびき肉 140g
  9. 1g
  10. こしょう 少々
  11. ナツメ 少々
  12. 1/2個
  13. ハンバーグソース
  14. ウスターソース 大さじ1/2
  15. トマトケチャップ 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    (下ごしらえ)吹田くわいを台所用スポンジ等で表面のひげや、皮の汚い部分を軽くこするようにして洗う。

  2. 2

    ①を米のとぎ汁で15分くらい茹でこぼす。(茹でた後、茹で汁を捨てる)

  3. 3

    玉ねぎはみじん切りにして油で炒め、冷ます。パン粉は牛乳に漬けておく。

  4. 4

    合いびき肉に塩、こしょう、ナツメグを混ぜ、粘りがでるまで練る。③を入れて混ぜ、最後に卵を加えて2等分する。

  5. 5

    ②の茹でた吹田くわいを厚手のビニール袋に入れ、すりこぎ等で叩いて粗くつぶす。

  6. 6

    長いもは皮をむき、叩きやすい大きさに切り、⑤に入れる。さらに叩きつぶして、混ぜて2等分する。

  7. 7

    ⑥を④で包み、平たく小判型に形を整え、フライパンで焼く。片面を焼き、返してフタをして蒸し焼きにする。

  8. 8

    竹串をさし、肉汁が透明になれば、フライパンから取り出す。

  9. 9

    フライパンにトマトケチャップを入れ少し煮詰めて、ウスターソースを入れる。ハンバーグにかけると完成。

コツ・ポイント

◇ビニール袋で先にくわいをつぶします。長いもはつるつる滑ってつぶしにくいので、「あと入れ」がつぶしやすいですよ。
◇いつも家庭で作るハンバーグのレシピでも応用できます。
◇くわいは和食のイメージですが、洋食にも使えるのではと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943
に公開
大阪府にある吹田市役所の公式キッチンです。食に親しみ楽しんでほしい、そんな思いから幅広い世代の方に参考にしていただける簡単レシピを掲載していきます☆初めての離乳食作りや健康な体づくりにぜひお役立て下さい!市HPでは食に関する情報を掲載中!https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/kenko/syokuiku.html
もっと読む

似たレシピ