全てムダなく! 滋味満点! 自家製ラード

永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240

滋味ある栄養豊富な豚バラ肉の脂を捨てていませんか?
炒め物などの調味油や揚げ油として使うとコクと風味が出ますよ!

このレシピの生い立ち
『豚バラ肉を焼いた時に出る油=ラード』に気づいて捨てずに他の料理に転用してみたらいい味が出せたのでUPしました。

全てムダなく! 滋味満点! 自家製ラード

滋味ある栄養豊富な豚バラ肉の脂を捨てていませんか?
炒め物などの調味油や揚げ油として使うとコクと風味が出ますよ!

このレシピの生い立ち
『豚バラ肉を焼いた時に出る油=ラード』に気づいて捨てずに他の料理に転用してみたらいい味が出せたのでUPしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1瓶(約180cc)分
  1. 豚バラ肉(脂分の多いもの) 5〜6枚
  2. ラード(炒め用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    今日は『豚バラ肉のスタミナ焼き』
    ID:20459506)を作るついでにラードを採取します。

  2. 2

    先ずは保管用の瓶の用意から。

    ガラスは急激な熱変化に弱いので耐熱性に優れたジャムなどの瓶を使うのがベストです。

  3. 3

    豚バラ肉を5mmくらいにスライスして常温に馴染ませる。(こうして焼くと脂が出やすくなります)

  4. 4

    スライスした豚バラ肉を弱火〜中火でじっくりと熱し、色が白っぽく変わったら裏返して脂が滲み出てくるのを待つ。

  5. 5

    脂分がたっぷりと滲み出たら瓶に移す。

  6. 6

    強火にして肉に焼き目を付けると更に脂が滲み出て来ます。

  7. 7

    肉が焦げないうちにもう一度耐熱瓶に移す。
    ※工程5〜6は省略しても構いません。
    ※肉を焦がすと苦味が脂に移るので注意!

  8. 8

    今回は数日前に採取したラードに追加したので、均一になるように熱いうちにサッと混ぜ合わせました。

  9. 9

    常温になるまで冷ます。

  10. 10

    常温になったら冷蔵庫へ。

  11. 11

    採取したラードは冷蔵庫で保管して3ヶ月程度持ちます。

    光に当たると酸化による劣化が早まるので冷暗所で保管してください。

  12. 12

    調味油・揚げ油として色々使えます!
    コクと風味を楽しめます!
    揚げ油として使う場合はサラダ油と混合して使うと経済的です!

コツ・ポイント

採取直後のラードは熱いので火傷に注意。
瓶はジャムなどが入っていた耐熱性の高い物を使うこと。
色の濁りや臭いが気になる場合は鍋などに沸かした湯にラードを入れて水分を蒸発させて脂分を掬い上げると臭いが取れて綺麗な白色になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240
に公開
自称「家庭料理研究家」です(笑)「美味しいものは人の心を豊かにする」 「食欲は生きる欲そのもの」と考えています。その考えを基に「安い予算で美味しく満足するレシピ」 「家庭でも手軽に本格的な味」 「季節を感じられるレシピ」をモットーに『毎日飽きずに食べられる美味しい食事』を追求して色々やっています(^^;
もっと読む

似たレシピ