えのき氷☆ビビンバ風そぼろ丼

宮澤ゼミ2024
宮澤ゼミ2024 @cook_40303763

えのき氷のうま味ととろみを活かした味付けと、エノキタケのシャキシャキした食感がアクセントです!
このレシピの生い立ち
JA中野市が開発したえのき氷 (商品名)ををたくさんの人に知ってもらいたいという思いで、えのき氷を使用したメニューを考案しました!

えのき氷☆ビビンバ風そぼろ丼

えのき氷のうま味ととろみを活かした味付けと、エノキタケのシャキシャキした食感がアクセントです!
このレシピの生い立ち
JA中野市が開発したえのき氷 (商品名)ををたくさんの人に知ってもらいたいという思いで、えのき氷を使用したメニューを考案しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 〈そぼろ〉
  2. 豚ひき肉 120g
  3. 大さじ1/2
  4. 豆板醤 お好みの量
  5. 焼き肉のたれ 大さじ1弱
  6. えのき氷 1個
  7. 〈ナムル〉
  8. ほうれん草 100g
  9. にんじん 50g
  10. 豆もやし 100g
  11. エノキタケ 80g
  12. ごま 大さじ1弱
  13.  〈合わせ調味料〉
  14. おろしにんにく 小さじ1/2
  15. ■塩 小さじ1/2強
  16. ■黒こしょう 少々
  17. いりごま 小さじ1
  18. えのき氷 1個
  19. コチュジャン お好みの量
  20. 温玉 2個
  21. ごはん 240g

作り方

  1. 1

    えのき氷は電子レンジ600Wで約50秒加熱し、溶かす。

  2. 2

    ほうれん草は4cmくらいの長さに切り、にんじんは千切りにする。エノキタケは石づきを切って手でばらす。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れて熱し、にんじん、エノキタケ、ほうれん 草、もやしを順に加えて炒める。

  4. 4

    全体がしんなりしたら、合わせ調味料を加えて水分が飛ぶまで炒め、お皿に取り出す。

  5. 5

    同じフライパンに、油、豆板醬を入れて加熱し、ひき肉を炒める。

  6. 6

    表面の色が変わってきたら、焼き肉のタレ、えのき氷を加えてひき肉がぽろぽろにな るまで炒める。

  7. 7

    器にごはん、ナムル、肉そぼろ、温泉卵、の順で盛り付けて、最後にお好みでコチュジャンを添える。

コツ・ポイント

ナムルはしっかり水分を飛ばすとご飯が水っぽくならず美味しく仕上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宮澤ゼミ2024
宮澤ゼミ2024 @cook_40303763
に公開
2024年度 女子栄養大学 食文化栄養学科食品化学研究室 宮澤ゼミです!ゼミ活動は、農林産物の消費拡大や食品機能を活かしたレシピの開発に取り組んでいます!2024年度に扱っているテーマと食材ハチミツ/梅/きのこ/ぐるりこ/ごぼう
もっと読む

似たレシピ