カボスの果汁で☆簡単おいなりさん♪

Rhia
Rhia @cook_40062114

カボスの爽やかな酢飯でいなり寿司☆そのまま手毬寿司やちらし寿司にしても香り高い♫みんなで巻き巻き手巻き寿司にもお勧め♪
このレシピの生い立ち
大好きなカボスの果汁を使ってお手軽なおいなりさんを作りました。フレッシュカボスが手に入ったら是非。

カボスの果汁で☆簡単おいなりさん♪

カボスの爽やかな酢飯でいなり寿司☆そのまま手毬寿司やちらし寿司にしても香り高い♫みんなで巻き巻き手巻き寿司にもお勧め♪
このレシピの生い立ち
大好きなカボスの果汁を使ってお手軽なおいなりさんを作りました。フレッシュカボスが手に入ったら是非。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ(市販の味付け油揚げでOK) おいなり20個分
  2. 2カップくらい
  3. 顆粒だし 10g
  4. てんさい糖 大さじ1~2
  5. ごはん酢飯用) 2合
  6. 煎りゴマ酢飯用) 大さじ3
  7. すし酢
  8. カボス果汁(米酢でもOK) 大さじ4
  9. ☆塩 小さじ1/2
  10. ☆てんさい糖(砂糖でもOK) 大さじ2〜3
  11. 自分で油揚げを煮る場合
  12. 油揚げ おいなり20個分
  13. ★顆粒だし 10g
  14. ★水 2カップ
  15. ★醤油 大さじ1~2
  16. ★てんさい糖(砂糖でもOK) 大さじ2~3
  17. ★酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    油揚げを煮る。

    市販の味付油揚げを鍋に入れ、水、顆粒だし、てんさい糖を入れて柔らかくなるまで10分くらい煮る。

  2. 2

    冷めたらしぼっておく。

  3. 3

    カボス果汁をしぼる。

  4. 4

    てんさい糖と塩を入れてとけるまで良く混ぜる。味をみてお好みの味に調整する。もっと甘い方が良ければてんさい糖を足す。

  5. 5

    白米に黒米大さじ1を加えて炊いたご飯に④を入れて混ぜる。ご飯の色が紫→赤に変わる。白ご飯を酢めしにしてもOK。

  6. 6

    煎りゴマを入れて混ぜる。

    ご飯を混ぜる時にうちわや扇風機を使って風をあてながら混ぜるとツヤよく仕上がる。

  7. 7

    酢めし完成。

    このまま海苔とお好きな具材をテーブルに列べて手巻き寿司にしてもOK。

  8. 8

    酢めしを油揚げと同じ数だけ俵形に握る。

  9. 9

    油揚げに酢めしを入れる。

  10. 10

    油揚げが破れないように優しく開く。

  11. 11

    握った酢めしを入れる。

  12. 12

    奥まで入れて

  13. 13

    入口を閉じる。

  14. 14

    完成。

  15. 15

    カットすると中からほんのりピンクでかわいいおいなりさんに。

コツ・ポイント

市販の味付油揚げはそのまま使うと味が濃くかたいので、お鍋で煮直すと柔らかくなりグンと美味しくなります。

油揚げは味付じゃないものを自分で煮る場合、途中で味を見てお好みの甘辛さに調整して下さい。

すし酢はお好みで醤油や塩を足してもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Rhia
Rhia @cook_40062114
に公開
料理とハンドメイドと音楽で生活しています。人気検索トップ10入りや1位多数!閲覧やつくれぽありがとうございます°˖✧°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✧˖°現在、休校やテレワーク支援として、簡単で美味しいレシピやコツを沢山公開&更新中!https://www.creema.jp/c/Thoth_Crystal
もっと読む

似たレシピ