小麦粉と豆腐のお野菜パンケーキ(卵なし)

離乳食中期、後期、完了期、幼児食OK!
ポロポロこぼれないもっちりタイプのホットケーキです。お出かけにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーの息子にケーキをつくりました。
朝食に手軽に野菜を摂らせたいなぁと思い作りました。
小麦粉と豆腐のお野菜パンケーキ(卵なし)
離乳食中期、後期、完了期、幼児食OK!
ポロポロこぼれないもっちりタイプのホットケーキです。お出かけにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーの息子にケーキをつくりました。
朝食に手軽に野菜を摂らせたいなぁと思い作りました。
作り方
- 1
小麦粉(150g)と砂糖(20g)とベーキングパウダー(5g)をボウルに入れて、泡立て器などで混ぜ合わせておく。
- 2
※ベーキングパウダーは子どもに使う場合はアルミフリーのものがいいです
- 3
豆腐を別の大きめのボウルに入れて泡立て器で混ぜて、トロトロにします。
- 4
【3】のボウルに牛乳を入れてさらに混ぜ合わせます。
- 5
野菜をブレンダーにかけやすいように小さく切ります。
(小松菜を2cm幅くらいのざく切り、にんじんを薄切りのいちょう切り) - 6
【4】のボウルに野菜を入れて、ブレンダーで撹拌します。全体が混ざれば、液の完完成です。
- 7
【1】の粉のボウルに、【6】の液を流し込みます。
- 8
ヘラで縦にきり、底からひっくり返しては再び切るようにサクサクと混ぜ合わせます。
※練ってしまうと膨らみにくくなります。 - 9
フライパンに油を薄く敷き、中火に熱します。
※私らティッシュで薄く広げています。 - 10
大きめスプーン中盛りくらいをすくって、フライパンで焼いていきます。
※16〜18枚ほどできます。 - 11
弱火から中火くらいにして、必ず蓋をします。4分くらいでふんわり焼ければ、串を刺して焼き加減を確認してください。
- 12
完成!
もちろん冷凍も可能です!
コツ・ポイント
生地は練らないように、サクサクと空気を入れながら混ぜ合わせます。また、焼く際は必ず蓋をします。この2つで、ふんわり厚みのあるケーキになります!
似たレシピ
-
-
砂糖なし!バナナの甘みの♪パンケーキ 砂糖なし!バナナの甘みの♪パンケーキ
子どもが3歳まで極力砂糖を使いたくない!バナナの自然な甘さのおやつです(*´꒳`*)離乳食後期、完了期、幼児食として! *noa*” -
-
-
-
-
-
-
-
離乳食に★卵砂糖なし豆腐バナナパンケーキ 離乳食に★卵砂糖なし豆腐バナナパンケーキ
卵なし砂糖なし❤︎卵アレルギーの離乳食に★豆腐のタンパク質もとれて、甘くて美味しい❤︎離乳食後期手づかみ食にぴったりです しおりポンママ -
-
その他のレシピ