タラと茄子とえのき茸のアクアパッツァ

週末の炊出し @cook_40179878
タラとなすとえのき茸で作る、白いアクアパッツァ。塩とにんにくベースのあっさり味。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
当初は赤魚で作る予定だったが、タラに変更。どちらでもよさそう。
タラと茄子とえのき茸のアクアパッツァ
タラとなすとえのき茸で作る、白いアクアパッツァ。塩とにんにくベースのあっさり味。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
当初は赤魚で作る予定だったが、タラに変更。どちらでもよさそう。
作り方
- 1
ナスは銀杏切りにし、塩水にさらしてアクを取っておく。えのき茸は石突を落とし、ばらしておく。
- 2
にんにくは粗みじん切りにしておく。
- 3
タラの切り身は強めの塩を振り、熱湯で1~2分ほど茹で、骨と皮を取り除いておく。
- 4
多めのオリーブオイルでにんにくを炒め、香りが立ってきたらなすを加えてよく炒める。
- 5
なすに軽く火が通ったらえのき茸、ローリエ、白ワインを加え2~3分ほど煮込む。
- 6
えのき茸に火が通ったらタラの身を加え、オリーブを散らし、2~3分ほど煮込む。
- 7
塩コショウで味を調えて、オリーブオイルを大さじ1~2ほど回しかけて完成。
コツ・ポイント
魚は塩を振って茹でるか熱湯をかけて下処理をしておくと、臭みが少なくなる。オリーブはこの半分の量でよかった。白ワインの代わりに水でも問題ない。逆に、仕上げにレモン汁を追加してもよい。
似たレシピ
-
-
真ダラのイタリア煮~アクアパッツァ風~ 真ダラのイタリア煮~アクアパッツァ風~
「今日ドキッ!」料理コーナーのレシピ。タラを蒸して、アクアパッツア風に!オリーブオイルをたっぷり入れるのがコツです。 HBCごはんにしよう -
-
-
-
鱈とホンビノス貝のアクアパッツァ☆☆ 鱈とホンビノス貝のアクアパッツァ☆☆
めちゃくちゃ簡単!ホンビノス貝のアクアパッツァ☆☆(^ν^)フランスパンのガーリックトーストをつけて食べるのがオススメ☆ みさこママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20498086