いろんなたらこ 真鱈の子で 4種のたらこ

みんな大好きたらこ
たくさんあるんで4種類の味付けに挑戦
どれがお好みかにゃ?
このレシピの生い立ち
ああこれやばい
商品化したいわ
絶対売れるでよ
いろんなたらこ 真鱈の子で 4種のたらこ
みんな大好きたらこ
たくさんあるんで4種類の味付けに挑戦
どれがお好みかにゃ?
このレシピの生い立ち
ああこれやばい
商品化したいわ
絶対売れるでよ
作り方
- 1
ややグロい真鱈の子
デカい、グロいしかしこれが、みんな大好きなたらこに化けるのだ
いや化けはしないか - 2
ぐるっと一周ていねいに見回して、アニサキスが居ないかチェック
俺は見たこと無いけどここ大事
他の内臓にはビッシリ付いてる - 3
表面に居ないなら、たらこの中まで侵入はしないんで安全だ
切り開いて、包丁でこそげる
- 4
血の塊とかは摘んで捨てる
まあざっくりでいい - 5
うひゃぁ、1.5kgだってよオイ
ヤフオクでよく見る「訳あり 業務用」
みたいなノリ - 6
300gずつ、4つに分ける
余りは別の料理で使うんす仕上がり400g、塩分3%を目指して調味していくよ
- 7
まずはオーソドックスに
味どうらくの里
400gに対して3%と言えば12gだ
100gあたりの食塩相当量が12gなの - 8
図ったかのようにピッタリな分量
いや実際量ってるんだけどよーく混ぜる
たらこが水分吸うので、ゆるいぐらいでいい - 9
しょうゆ漬け完了
次っ
- 10
同じく醤油漬けだが
韓国とうがらし粉をいれて、辛子明太子にする - 11
どっさぁ
ヤバそうに見えるが、韓国とうがらしってどんだけ入れても大して辛くないのだ
とうがらしの旨味が濃厚 - 12
粉の分、水分量が足りなくなるので、酒を加えてゆるくする
先の醤油漬けと同じぐらいに。安物の合成酒です
- 13
これもよーく混ぜる
酒の分、塩分は3%切ってるが、まあとうがらし入ってるからいいっしょ
- 14
お次は塩こうじ
15mlで塩分2.2g
つまり100gあたり14.6g
つまり12gが82ml - 15
400g満たない分、酒を追加して、よーく混ぜる
よーく - 16
最後は味噌
この味噌も100gあたり塩分12gなんだけど、圧倒的に水分が足りないのでちょっと多めに味噌入れて - 17
酒をたくさんいれてよく混ぜる
500g近くなったこし味噌がベストなんだが、つぶ味噌使っちゃった、
- 18
てなわけで、たらこ4種が並びました
冷蔵庫に入れて一日ほど置いておく - 19
で、翌日だ
どれも各調味料の旨味を吸ってパツンパツンだ嗚呼、壮観かな
- 20
見るほどにキレイ
食べるのが勿体無いいや食うけどさ
コツ・ポイント
・醤油漬け
万能つゆのおかげで旨味濃厚
鉄板の味
・辛子めんたい味
唐辛子の旨味でさらに濃厚
辛そうで、やや辛い
・塩こうじ漬
たらこ本来の味にこうじの旨味が加わる
・みそ漬
こりゃ新ジャンルだ
味噌の旨味とたらこがこんなに合うなんて
似たレシピ
-
-
簡単!ご飯が進む真鱈の子のガリバタそぼろ 簡単!ご飯が進む真鱈の子のガリバタそぼろ
魚卵好きにはたまらない♡ガリバタ醤油のたらの子そぼろは、簡単調理でご飯が進むけしからんレシピです! まみらんデラックス -
-
-
-
その他のレシピ