簡単!手作り春巻き

簡単な材料で手軽に作れる春巻きです。
あんのモチっと感と皮のパリッと感が楽しめます。
このレシピの生い立ち
家族から、具(肉)たっぷりの春巻きが食べたいとリクエストがありました。
簡単!手作り春巻き
簡単な材料で手軽に作れる春巻きです。
あんのモチっと感と皮のパリッと感が楽しめます。
このレシピの生い立ち
家族から、具(肉)たっぷりの春巻きが食べたいとリクエストがありました。
作り方
- 1
豚肉を3ミリ幅に切り分けます。
- 2
豚肉をボウルに入れ、【A】を加えます。
- 3
2をよく混ぜ合わせます。ビニル袋に手を包んで混ぜると、手が汚れずに済みます。
- 4
混ぜ合わせに使用したビニル袋を蓋代わりにし、味を馴染ませませている間に次の作業を進めます。
- 5
キャベツの皮をクルッと巻きます。
- 6
それを1センチ程度の線切りにします。
- 7
さらに4~5センチの長さに切り分けます。
- 8
ゆでタケノコを水洗いします。
今回は市販の千切りタケノコを使用しました。 - 9
しいたけを2~3ミリ幅に線切りにします。
- 10
【B】を鍋に入れて中火で沸騰させ、そこに水溶き片栗粉を加えます。
- 11
混ぜ合わせて、やや固くなるぐらいになると火を止めます。
固くなり過ぎた場合はお湯少々を加えて手早く混ぜて調整します。 - 12
中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、4を加えて焦げ付かないよう混ぜ合わせながら炒めます。
- 13
2~3分間、全体の色が変わってくるまで炒めます。
- 14
中火のまま、ゆでタケノコを加え、1分程度炒めます。
- 15
キャベツを加え、しんなりする程度まで炒めます。火加減は中火のままです。
- 16
11のあんを加え、1分程度混ぜ合わせながら炒めます。
- 17
ごま油を回しかけ、適度に水分が飛ぶまで(約30秒)炒めたら火を止めます。
- 18
あんの完成です。
- 19
タッパに上げるか、そのままアルミホイルをかけて冷まします。熱いままだと、包むときに皮が破れやすくなります。
- 20
春巻きの皮をまな板の上に置き、その上に18を10等分にしてのせます。量は大体で構いません。
- 21
手前側から向こう側へ一回巻きます。
春巻きの皮は、下に数枚重ねた方が手間が省けます。 - 22
側面の片側の皮を中心方向に巻いて包みます。
- 23
もう一度向こう側へ巻きます。
- 24
側面の反対側の皮を中心方向に包みます。
- 25
残った三角の部分に【C】を指で適量塗ります。
- 26
巻き終わりました。
側面からあんが出ていると揚げる時にハネるので注意して下さい。 - 27
25を平らなお皿に並べます。
重ねてしまうとくっついてしまいますので注意して下さい。 - 28
170℃に熱した揚げ油に27を入れて揚げます。
3個ずつが良いかと思います。 - 29
表面がカラッときつね色になるまで揚げます。
あんには予め日が通っていますので、焦げない程度で十分です。 - 30
完成です。
コツ・ポイント
・豚肉はひき肉でもOKです。
・ピーマンを加えても良い味になります。
・水で戻した干ししいたけを使用した方が旨味が出ます。
・オイスターソースが無い場合は、しょうゆ大さじ1と1/2にして下さい。
・工程10は、工程16のあとでも構いません。
似たレシピ
その他のレシピ